COLUMN
  • 管理栄養士・栄養士の仕事
    2025.09.24

    鹿児島ユナイテッドFC×西原商会×Eatreatの献立作成事例をご紹介!

  • posted by Eatreat 編集部

top

今回はEatreatの親会社である株式会社西原商会がスポンサーを務めるプロサッカーチーム「鹿児島ユナイテッドFC」との取り組みをご紹介いたします☆
専用練習場「unita(ユニータ)」に、2025年4月にクラブハウスが完成し、新しい食堂「Unita Kitchen」で選手への食事提供も行われています。Eatreatでは今年から、選手の皆様へ提供する昼食の献立を作成させていただいています。
実際に献立作成をしている管理栄養士の鈴木里美さんへインタビューをさせていただきましたので、ユニータの見学の様子と共にお届けします!

unita(ユニータ)とは??

イタリア語で「一致団結」を意味します。クラブスローガン「鹿児島をもっとひとつに」に通じることがあるので名付けられたそうです。サポーターとチームメイト、スタッフ、地域の人々がつながる場となるようにという想いが込められています。
そしてユニータ内にある「Unita Kitchen」は明るく広々とした食堂です。なんと!Eatreatのロゴも入れていただいています!!

unita kitchen

鈴木里美さん、これまでのご経歴を教えてください!

大学卒業後、食品メーカーで営業を経験。「食を通じて人の役に立ちたい」と栄養士を志し、専門学校へ。高齢者施設で調理、献立作成などの実務経験を積み、管理栄養士資格を取得しました。スポーツ栄養の道を志したのは、スポーツ栄養士の存在を知り、「これこそ自分の情熱を注げる仕事」と感じたから。

母校での栄養サポートを経て、横浜DeNAベイスターズの関連会社に入社。3年後には球団直属の管理栄養士として契約し、調理、献立作成、選手サポート、給食管理、厨房マネジメント、寮名物のカレーを小学校へ提供や、球場販売などの幅広い業務に携わりました。球団、選手が成熟していく過程を共に歩むことができ、とても貴重な経験させていただきました。国際スポーツ大会の食事会場管理のお仕事を経て、現在はフリーランスとして活動。社会人野球や大学競技、実業団陸上など幅広いアスリートを対象に、献立作成、調理、栄養指導を行っています。

視察をしてみていかがでしたか?

食堂は光が差し込む明るい雰囲気で、練習後の選手の皆さんが笑顔で食事を楽しんでいました。「作ってくれる人に感謝」と残さず食べる姿が多く見られ、そのことがキッチンスタッフの方の励みにもなっているようでした。 選手が練習するグラウンドは天然芝の照り返しで体感温度が高く、後半戦を闘い抜くための体調管理が課題だと感じました。選手にヒアリングをした結果、暑い中でも食べやすい麺類を望む声が多いことを確認しました。

新しいキッチンでは麺類の提供が未経験でしたが、相談を重ね、週2回の提供が実現しました。キッチンは地域の方々が中心となり、レシピを丁寧に確認して日々緊張感を持って取り組んでくださっています。たくさんの人の支えで選手に食事が届けられていることを改めて実感し、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

実際の献立をご紹介します!

視察時の献立はメインが「アジのごま味噌焼き」、副菜が「青梗菜と卵の塩炒め」でした。

選手はお肉を好む傾向にありますが、魚はビタミンDを豊富に含むため、「けが予防になるので食べてくださいね!」とお声掛けしました。
献立は選手の体格等のデータに基づいて、昼食分の給与栄養目標量、食品構成を作成、これらを満たすように考えています。食材は色の濃い野菜、青魚、芋、豆類を積極的に組み込み、彩りが豊かになるように意識しています。
西原商会の方で幅広い商品を扱っており、鹿児島の郷土料理も組み込むことが出来ました。

★過去のメニューも一部ご紹介★

選手の皆様にも「美味しい♪」と評判です✨

Eatreatは現地と管理栄養士を繋ぎます

遠隔で献立を作成させていただいているため、クラブスタッフの方、西原商会との連携も重要です。今後も密に連携をとりながら、スタッフの方や調理場の皆様がスムーズに食事を提供できるように、そして選手の皆様へ満足度の高いお食事をご提案できるように鈴木さんと一緒に努めていきたいと思います。

みんなのコメント( 0

  • No post.

    まだ投稿がありません。

WRITER

Eatreat 編集部

Eatreat編集部

Eatreat 編集部さんのコラム一覧

関連タグ

関連コラム

"管理栄養士・栄養士の仕事"に関するコラム

もっと見る