-
- イベント報告
- 2019.06.19
ママへのごほうびフェスタ in ODAWARA | モグモグSALON講師として第一屋製パン様「emini」ブース出展しました
今回は、食育の活動をメインに活躍中のイートリスタの野口友美さんによる食育のイベントレポートをお届けします。
新商品「emini」×モグモグPROJECT
5月25日(土)・26日(日)、イトーヨーカドー小田原店にて開催された親子で楽しむ子育てイベント「ママへのごほうびフェスタin ODAWARA」へ、モグモグSALON講師として第一屋製パン様と一緒にeminiブースを出展しました。隣接する施設では子育て支援フェスティバルも開催されたため、会場内はたくさんの親子で賑わいました。
今回のイベントでは、子どもに食べさせたい食事パンとして、この春に発売された第一屋製パン様の「emini」のご紹介と「こどもの噛む力を育てる」モグモグPROJECTの食育の啓蒙という2つを組み合わせた形で、参加者の皆さんへ知ってもらえるように、2つの企画を考えました。
皆で楽しんで「噛むことの大切さ」を学ぶ
1つは「モグモグクイズ」です。こちらは年齢に関係なく、子どもからお年寄りまで参加できる「emini」と噛むことに関するクイズで、答えてくださった方へ「emini」のサンプルをプレゼントするという企画でした。そして、もう1つは「イラストトーストにかぶりつこう!」という企画です。こちらは子ども向けのプログラムで、子どもたちが選んだ絵柄のイラストトーストをスタッフが作って、実際にその場で「emini」を食べてもらうというものです。試食中はもちろんのこと、トーストができあがるのを待つ間も「よく噛むこと」の大切さを学べる内容にしました。
食パン派でない子どもたちにも「emini」であふれる笑顔
「イラストトーストにかぶりつこう!」では、1歳~小学3年生までの多くの子どもたちが参加してくれ、たくさんの笑顔があふれていました。中には「ごはん派」や「食パンの耳は食べない派」、「食パンは何かを塗って食べる派」という子どもたちもいましたが、出来立てのトーストに、みんな大きな口で嬉しそうにかぶりついていました。
そして、「サクサクして美味しい」「パンはそのままでも甘い味がする」「小麦のいい匂いがする」などの感想とともに、よく噛んで耳までしっかりよく食べてくれて、その食欲にスタッフ側が驚かされるくらいでした。また、子どもたちが「いい顔」をすると、一緒に参加したお母さん、お父さんまで笑顔になるという光景が嬉しくて、何とも言えない気持ちになりました。こういうのをやりがいがあるというのですね。
最後に…
今回のイベントで特に気を付けたことは、内容はシンプルかつ楽しそうと感じてもらえるようにまとめるということです。イベントにおける食育では、子供から大人まで不特定多数の方が参加し時間も短いため、こちらが伝えたい内容が10あるとすれば、その中で一番伝えたいことを1つ選び、それに関係する内容を2~3つ使い、ストーリー性を持たせてまとめるようにする必要があります。子どもたちへ向けた食育は特に、難しいことや散らばった内容だと理解してもらえません。
「座るだけ」「聞くだけ」の受け身の内容もすぐに飽きてしまったり、せっかく参加したのに何も印象に残らないものになってしまったりします。食育は単なる知識の普及ではなく、楽しさの普及が大事だと私は考えます。今回のクイズや実際の試食のように、子どもたちが楽しみながら、自ら気づきがあるようなイベントやサロンを今後も続けていきたいです。
みんなのコメント( 2 )
-
-
-
- 野口 友美
- 2113日前
川口様
コメントありがとうございます。
フェスタ自体も来場者がとても多く、会場は盛り上がっていました。
こうした場での食育活動にもとても意味があると思うので、今後も同様のイベントを行えたらと思っております!!-
-
- 川口 由美子
- 2114日前
絵を描くのは、パンの普及にはわかりやすく実践しやすいのでよいですよね!
ママフェスの活用も広がれば嬉しいです!!楽しそうです♪ブースへ集客するためにはノウハウもいるからちょっと、大変かもしれませんが、素敵な活動ですね!!応援させていただきます-
WRITER
-
Eatreat 編集部
Eatreat編集部
関連タグ
関連コラム
-
- イベント報告
- 2017.06.28
家族でつくる愉しみを。 ヨシケイ父の日『親子deキンパ』を開催しました
-
- 栄養の知識・食育
- 2025.01.16
紅まどんなの特徴や食べ方、保存法~おいしい食材再発見!愛媛編~
-
- 栄養の知識・食育
- 2024.04.19
おいしい食材再発見!~愛媛編~「じゃこ天」
-
- 栄養の知識・食育
- 2024.02.20
おいしい食材再発見!~八丈島編~「明日葉」
-
- 栄養の知識・食育
- 2023.12.12
メキシコで日常的に使われる香草の紹介
"イベント報告"に関するコラム
-