• Q&A
  • その他
    2023.09.08
  • 回答受付は終了しました

  • 栄養管理計画書の作成方法について

    産婦人科に勤めていますが、今まで栄養管理計画書を作成したことがありません。当然のことながら、厚生局の監査でご指摘を受けてしまいました。
    私の以前働いていた管理栄養士の方々もおそらく栄養管理計画書を作成してこなかったのか、書類なども見当たりませんでした。

    管理栄養士の資格取得後初めての職場で周りに聞ける方もおらず悩んでいます。参考書など読み漁ってはいますが、実際にとなるとどのように進めて、どこをポイントに見るべきなのか、書き方や患者さんとのやりとりなど、産婦人科の場合はどうしたら良いのか良ければ教えていただきたいです。

イートリスタの考え(1

    • 沼倉 真宝子
    • 沼倉 真宝子
      440日前

      ご相談いただきありがとうございます。
      産婦人科の場合の栄養管理計画書の作成についてですね。

      まず、産婦人科は一般の病院と大きく異なる部分として、ベースが健康な若い女性が多い事と、保険診療ではなく自費診療の方が多い事が挙げられます。
      栄養管理の必要性がある方が少数である事と、そもそも診療報酬に関わらないため栄養管理計画書を立てる必要性の無い方が発生します。

      そのため、私の過去の勤務先産婦人科では医師と検討を重ねて栄養管理計画書を立てる方を絞っていました。
      ①基本的には入院中に制限食を摂取していること
      (HDP食、GDM食、貧血食、悪阻食など)
      ①以外の場合は
       ②喫食量が継続して著しく少ない方(産後1食目に喫食量が少ない等は除外)
       ③医師が必要と判断した場合
      を条件として挙げていました。

      医師が作成する、入院時診療計画書の栄養管理の必要性の有無の「有」にチェックが入る方のみを基本的には対象としていました。もちろん、栄養士の判断で例外的に作成する事もありましたが。
      医師には、上記①~③に該当する場合のみ「有」にチェックをしてもらいました。

      上記でスクリーニングされるので、「有」に該当する場合のみ計画書を作成します。
      院内共通認識のため、毎回の確認も不要ですし、病院としてそのように対応している旨をしっかりと
      栄養科の運営規定(または栄養管理計画書作成手順)に明記していました。
      明記することで、厚生局から指摘されることが無くなるはずです。
      ※「栄養管理計画書作成手順」自体が無いと、指摘の対象となります

      そして、実際に作成する栄養管理計画書のフォーマットですが、
      厚労省から明示されている記載の必要性のある項目は必ず載せる必要があります。
      (日本栄養士会のフォーマットなど参照してください)
      項目は、チェック形式や穴埋め形式にして作成する際の負担を減らすことがおすすめです。
      ほぼ、すべての内容をチェック形式にして、一部 その他としてフリーで記載できるスペースがあるといいと思います。

      作成後は再評価や最終(退院時)評価も必要になるため、再評価の間隔や評価の根拠となる内容を定めて
      誰が評価しても同じ評価になるような仕組みも大切です。
      こちらも、栄養管理計画書作成手順に記載しておくといいです。

      このような流れで、院内で計画書のことを共通理解し、必要な方に計画書を作成し、そしてその計画書を活用して多職種で栄養管理に関われるような体制づくりができるといいですね。
      構築するまでは大変だと思いますが、頑張ってくださいね!

      追加のご質問があれば、いつでもどうぞ!

      拍手 9

    • 沼倉 真宝子
    • 沼倉 真宝子
      419日前

      追加のご質問ありがとうございます。

      切迫早産に対する対応ですが、こちらも同様に①~③に当てはめます。
      治療食を召し上がっている場合や、リトドリンのような張り止めによる食欲低下や後期つわりのような症状が長期的にある場合は栄養管理計画書を作成するように私の場合はしておりました。
      食事がほぼ食べられており、体重や栄養状態等も問題無ければ栄養管理の必要性無しに該当し、対象外と考えておりました。
      入院時は対象外でも、入院中に変化があった場合は、管理栄養士の方で新たに栄養管理計画書を作成するケースもありました。
      このような考え方でいかがでしょうか?

      拍手 2

    • 423日前

      とても丁寧に教えていただき、本当にありがとうございます。
      参考にしながら、自分なりに作成してみます。

      追加の質問なのですが、切迫早産で管理入院になった場合はどうしたら良いのでしょうか?基本的に食事は常食の方とご飯の量やデザートをフルーツに変えたりなどあまり食事面での違いがなく、どのように栄養管理計画書を記入していいのか、切迫早産の方の時どのようにしていたのか良ければ教えていただきたいです。

      拍手 2

ログインまたは会員登録が必要です

会員登録がお済みの方

ログイン

まだ会員登録をされていない方

新規会員登録

ページの先頭へ