-
- 病気(症例別)と栄養
- 2017.05.17
健康診断の活用方法
健康診断で、「正常・異常なし」の結果を受け取るとほっとします。皆さんは、この健康診断の結果を十分に活用されていますでしょうか?
健康診断は受けたら終わりではありません。異常があるか、ないかだけを確認して終わってしまわないようにしましょう。
生活習慣病は自覚症状がほとんどない状態で進行します。受け取った健康診断の結果は、健康診断当日の健康状態における結果であり、今後の健康状態を保証するものではないため、検査値の意味を理解したうえで、今の自分の体の状態をよりよく理解し、自分の生活習慣を見直してさらなる改善に取り組んでいくことが必要です。
結果の放置は危険です
健康診断の結果が「再検査・精密検査・要治療」だった場合は、たとえ自覚症状がなくても、医療機関に行きましょう。以前にも同じような結果が出て、精密検査を受けに行ったけれど、問題がなかったから今回も大丈夫だろう、と放置するケースがよく見られます。
繰り返しになりますが、検診結果は今の健康状態を保証するものではありません。放置してしまうと、病気の早期発見・早期治療の機会を逃すことになるかもしれません。
検診結果はファイリングする習慣を
健康診断は毎年欠かさずに受け、病気や不調の早期発見・早期治療に努めましょう。そして、たとえ、正常・異常なしの結果であっても捨てずにとっておくことをお勧めします。健康に関するファイルを作成して時系列に並べておくと、経年変化に気付きやすくなり、ご自身の健康管理に役立ちます。
また、検査値が基準値内であっても油断は禁物です。検査値が基準値の下限、もしくは上限に近くないかを把握しておくことが大事です。生活習慣病に関係する検査項目は、経年変化も確認し、検査値が年々異常値に近付いているようであれば、基準値内であっても生活習慣を見直し、生活習慣病の予防につなげましょう。
自分で判断せず、かかりつけ医に
TV番組や雑誌等では、常に新しい健康法などの健康情報が紹介されています。またインターネットでも手軽に健康情報が入手できるようになりました。しかし、これらの情報の中には間違ったものや、ひどく不安をあおるもの、極端な内容のものがあるのも事実です。このような情報の中から自分に適した正しい情報を選択するのは困難なことです。
不安なことがあれば、自身で判断せず、まずはかかりつけ医に相談をする習慣をつけましょう。
関連コラム
カッサは予防医学
検食はなぜ必要か?
透析療法中のお酒との付き合い方
みんなのコメント( 4 )
-
-
-
- 中本 絵里
- 2750日前
杉本様
コメントありがとうございます。私も、ファイリングしています。もっと広まるといいですよね。-
-
- ID: 361
- 2752日前
検診結果をファイリングしています!捨てている人が多いのでもったいないと思います。広めていきたいですね。
-
-
- 中本 絵里
- 2755日前
菅原様
コメントありがとうございます。
お知り合いの方が10年も健康診断に行っていないとは、ご心配ですね。
個人事業主の場合は、全て自分で管理するため、健康診断に行く時間を確保できない場合もあります。
私も、健診機関の予約がとれなかったりと都合が合わずで、数年受診せぬまま過ごしました。
是非、お知り合いの方にお声がけしてあげてくださいね。-
-
- ID: 324
- 2757日前
知人の個人事業主の方が10年も健康診断に行っていないと言ってました。心配なので行ってもらおうとおもっていたところでした。
-
WRITER
-
中本 絵里
日本糖尿病療養指導士・シニア野菜ソムリエ
関連タグ
関連コラム
-
- 管理栄養士・栄養士の仕事
- 2017.04.21
国民栄養調査での管理栄養士の関わり②
-
- 管理栄養士・栄養士の仕事
- 2017.02.02
国民栄養調査での管理栄養士の関わり①
-
- 管理栄養士・栄養士インタビュー
- 2020.07.27
何でも気軽に相談できる「顔の見える栄養士」を目指して!管理栄養士 大塚綾さんインタビュー
-
- イベント報告
- 2019.12.23
健康優良企業「金の認定」を取得している橋本総業株式会社にてEatreat健康プログラム「働き世代のための栄養バランス術」開催
-
- イートリートアカデミー
- 2019.08.14
【8/7】本気で特定保健指導をしたい人向け講座【基本編】 開催 管理栄養士 特定保健指導 やまもとよしみ
"病気(症例別)と栄養"に関するコラム
コラムランキング COLUMN RANKING
-