• NEWS

子どもの肥満に待った!重大な病気につながる恐れの小児肥満を防ぐには? | Grapps(グラップス) w.grapps.me

過ごしやすい秋となりました。食欲の秋とも言われ、何を食べても美味しい季節です。そこで心配になるのが子どもの肥満です。 数年前からメタボリックシンドロームの増加が懸念されていますが、中年以降の大人だけがなるものではなく、最近では小児肥満が深刻化しさらにメタボリックシンドロームとの関連が問題視されています。子どもの頃から肥満になることはどんなリスクがあるのでしょうか。 また、肥満の改善・予防の為にはどんなことに気を付けたら良いのでしょうか。 小児肥満が急増している 育ち盛りの子どもがよく食べる姿はほほえましく、たくさん食べてすくすく育ってほしいと親が願うのは当然です。しかし食べ過ぎは肥満のもととなり注意が必要です。 この20年で子どもの肥満は急増していると言われています。全体の5%以下だった肥満児の人数は、現在では10%を超えるほどに増加しています。文科省の学校保健統計(2018年度)では、肥満傾向児は5歳児で男子2.58%・女子2.71%、11歳児だと男子10.1%・女子8.79%となり年齢とともに割合が高まっています。 小児肥満の深刻化により、小児期のメタボリックシンドロームの診断基準が設けられ、早期発見・早期要望の取り組みが増加しています。小児メタボリックシンドロームの診断基準についてここでは詳細を記載しませんが、厚生労働省の研究班による基準はHPで確認できます。身長とウエストからの計算式など、細かく見ることが出来ます。 自分の子どもが肥満であるかどうかを判断するのは難しいですよね。見た目ではなく医学的に肥満であるかどうかを判断するには、「ローレル指数」という計算式で計算出来ます。 <ローレル指数計算式> 体重 ÷(身長 × 身長 × 身長) × 10000000 この計算式で出た数字により判断します。 100以下やせすぎ、101~115やせぎみ、116~144標準 145~159太りぎみ、160以上太りすぎ 145以上の数字が出ていたら注意信号です。 食事や生活リズムを整え、難しいようなら肥満外来を受診することも検討しましょう。 小児肥満が増えている理由

あなたの意見を教えて!

「意見」は会員登録した方のみ可能です。

みんなの意見( 0

  • No post.

    まだ投稿がありません。

関連タグ

関連記事

関連コラム

"健康と栄養"に関する記事

もっと見る

ログインまたは会員登録が必要です

会員登録がお済みの方

ログイン

まだ会員登録をされていない方

新規会員登録

ページの先頭へ