• NEWS
  • 健康と栄養
    2018.08.28

    食べる時間で脳のパフォーマンスが変わる 効果的な間食タイミングとは? (1/2) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)

  • 4
    comment

食べる時間で脳のパフォーマンスが変わる 効果的な間食タイミングとは? (1/2) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

「血糖値スパイク」という言葉をご存じだろうか? 食後に血糖値が急上昇し血糖値が急降下する症状のことだが、食後の眠気や頭痛、集中力低下を招くばかりか、糖尿病、動脈硬化などのリスクを高めてしまう。そこで注...

あなたの意見を教えて!

「意見」は会員登録した方のみ可能です。

みんなの意見( 4

    • ID: 75
      2268日前

      これは面白い記事ですね。もう少しエビデンスがあるといいのですが、一般の方への説明にはこのくらいで良いのかもしれません。

    • ID: 6635
      2274日前

      編集部 様
      お返事ありがとうございます。
      時間栄養学のコラム、とても面白そうです。よく朝食を抜くのは良くない、食事は三食食べた方が良いといった食事のタイミングについては漠然と言われておりますが、それらを指導するための説得力が増すかもしれません。
      また、食品や成分によって時計遺伝子のスイッチへの影響に変化があるのかと行った点も興味深いところです。

    • Eatreat 編集部
    • Eatreat 編集部
      2274日前

      Tadokoro 様
      Eatreat編集部です。いつもコメントありがとうございます。
      時間栄養学のコラムなどで特集してもおもしろしかもしれませんね。

    • ID: 6635
      2277日前

      時間栄養学。非常に興味深い分野です。この記事で面白いなと思ったのは間食で摂取する食品を用途によって変えるということ。どんな食事もなあなあにとってはいけないんですねぇ。

関連タグ

関連記事

関連コラム

"健康と栄養"に関する記事

もっと見る

ログインまたは会員登録が必要です

会員登録がお済みの方

ログイン

まだ会員登録をされていない方

新規会員登録

ページの先頭へ