• Q&A
  • その他
    2021.08.25
  • 回答受付は終了しました

  • 栄養成分の計算方法について

    私の職場では、委託先の献立ソフトが
    ようやく食品標準成分表2020対応になりました。今回の改定は、エネルギー量(特に米のエネルギー量)が大幅に変更になるため全体的にエネルギー量が下がると思うのですが…
    米飯以外の主食(全粥(職場では6倍の水で炊飯)、軟飯)のエネルギー量は、
    どのように計算するのか教えていただきたいです。
    よろしくお願いします。

イートリスタの考え(1

    • 高安 ちえ
    • 高安 ちえ
      1218日前

      ご相談ありがとうございます。
      今回は大幅なエネルギー量の改定があり、現場での栄養管理も苦労されていることと思います。

      米飯以外の主食のエネルギー量の計算方法とのことですが、現在提供されている全粥や軟飯の調理方法や提供量は以前と比較して変更になっていますでしょうか?
      もし変更がない場合は、まずは従来通りの米の使用量を食品標準成分表2020対応の献立ソフトに入力し合計エネルギー量を計算してみてください。

      単日の計算結果だけだと判断ができないので、1ヶ月分若しくはサイクルメニューの場合はサイクル単位での1日の合計エネルギー量の平均値を計算されるとよいでしょう。

      1日の合計エネルギー量の平均値がわかったら、施設で設定されている食種毎の栄養価基準に照らし合わせて頂き、エネルギー量が不足している場合は、提供する全粥や軟飯の量を増量するなどの対応が必要になるかと思います。
      念の為、エネルギー以外の栄養価(PFCバランスやビタミン、ミネラルなど)も栄養価基準に対して過不足がないか確認してみてください。

      ご質問の回答になりましたでしょうか?
      少しでもお役にたてれば幸いです。

      拍手 4

    • 1210日前

      回答、ありがとうございます。
      お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
      調理方法・提供量共に変更せず
      いこうと思っていたのですが…
      現在の提供量(全粥に含まれる精白米量)で栄養価計算をすると
      現在の給与栄養目標量よりも下がってしまうので、粥の給与栄養目標量を何kcalに持っていくか悩んでいます。
      とりあえず、教えていただいたように1ヶ月単位もしくはサイクルメニュー単位で栄養価計算をして
      平均値を出してみたいと思います。
      ありがとうございました。

      またご相談させていただくことが
      あると思いますが、よろしくお願いします。

      拍手 1

ログインまたは会員登録が必要です

会員登録がお済みの方

ログイン

まだ会員登録をされていない方

新規会員登録

ページの先頭へ