COLUMN

所属を持たないフリーランスの栄養士にとって、先が見えない不安と過ごしたこの一年。
普段の仕事で「できなかったこと」、そして「新しく取り組めたこと」を本コラムでお伝えします。

相次ぐ延期・中止の連絡メールで思考停止状態に

私は、保護者や子育てに携わるスタッフなどに向けた講座の講師や、指導業務が活動の中心です。
2020年度末に向けてさまざまな講座の企画と準備を進めていた矢先、先方への開催有無の確認から始まったように思います。お返事に「延期のお願い」「中止のお願い」という言葉を見るたびに、手帳へ訂正線をつける作業が続きました。調理実習が入った子ども向け食育講座の開催、子育てボランティア養成講座への登壇、入園前に知っておきたいお弁当講座、大手外食企業様主催子育て支援セミナーなど、多くの業務が中止の嵐でした。
この先どうなるのだろうという不安と共に、収入も激減するかもしれないという危機感を募らせていました。

少しでも保護者に寄り添える方法への模索と新たな日常に向けての支援

中止や延期をせざるを得ない講師業務の行き詰まりを変えたのは、SNSを通じた発信や支援に取り組むことでした。Zoomやインスタライブ、作成した動画配信など今まで以上にパソコンやSNSに関するスキル習得を重ねながら、新たな日常に向けた支援の実践を試していきました。またSNS発信に向けて、マイクやライトなど周辺機器への投資も惜しみませんでした。少しでも聞いてくださる方の環境向上を考えて、今もより良い環境へと試行錯誤しております。
普段当たり前のように開催されていた母親学級、離乳食教室、食事相談などが中止となる中で、「知識が知りたい方には知識を」「不安が募っている場合には励ましや今できそうな方法での支援を」と、いつも以上に柔らかく話すよう心掛け、画面の前で発信してきました。

保育園スタッフ対象の研修風景
自粛期間の中、各保育所拠点より約70名近い参加者を繋いでzoom講座を開講
ものレンタリエ様離乳食教室インスタライブ(※2
(※2お宮参りなどの着物レンタル事業運営「きものレンタリエ様」主催で行っています。
(今後は離乳食以外の展開も企画中)
https://kimono-rentalier.jp

再開した仕事は感染予防の対策を十分に行った上で安心できる環境で

子育て支援施設内で行われる食事相談事業が再開され、現在も通常通り行っております。私はフリーランスという特性から、移動回数が多く不特定多数の方とお会いするため、感染対策をより徹底し、安心して相談にお越しいただけるよう配慮しています。
コロナ禍でも赤ちゃんは日に日に大きくなっていきます。そして、赤ちゃんの成長に伴い、ママの悩む内容も変わっていきます。毎月のように相談に来てくださる方へ、一人当たりの時間は短いですが、少しでも育児を楽しめるよう食事の面から支援しています。

 

「新たな日常」下で取り組む食育の推進のために

この見出しは、今年度からスタートした第4次食育推進基本計画での重点課題の一つです。フリーランスという仕事は固定仕事ではないケースも多く、収入についても不安定になりやすいですが、改めて「新たな日常」を受けてどんなことができるのか、そしてフリーランスだからこその強みは何なのかを考えながら今後も活動していこうと思っています。

 

参考文献
・第4次食育推進基本計画 厚生労働省第4次食育推進基本計画の概要 https://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/attach/pdf/210331_35-4.pdf

 

関連コラム
コロナ禍における病院で働く管理栄養士の現状
コロナ禍における管理栄養士のお仕事
コロナ禍における訪問栄養食事 指導と地域の栄養支援
休業を強いられる中で私たちに出来ることとは

みんなのコメント( 1

    • Eatreat 編集部
      1210日前

      フリーランスで活動されているイートリスタの隅弘子さんに、コロナ禍での普段の仕事で「できなかったこと」、そして「新しく取り組めたこと」を紹介していただきました。

WRITER

隅 弘子

mamaful代表 一般社団法人日本こども成育協会食専科ディレクター 保育士養成専門学校講師 mama とこどもの愛着形成を食を通じて深めたい! こどもがすくすく育つためにサポートできる栄養士を増やしたい! 気力・体力・忍耐力がモノをいう育児生活。 一組でも多くの親子が「育児が苦しい」から「やっぱり育児は楽しい!」と育児生活を考えてほしいとフリーランス管理栄養士としてmamaful(ママの想いがいっぱいあふれる)と屋号を決め、自らの体験などを活かして活動を始める。親子カフェや市町村主催の食育講座、幼児食講座は人気講座として多くのママの悩みを解決している。また同じ想いをもつ人材の育成にも携わっており、専門家育成にも力を入れている。 ******************* こんにちは。管理栄養士の隅弘子です。 子育てはただ楽しい日々の連続ではありません。 日々成長を感じつつも、 悩みながら、 迷いながら 子育てに励まれていることでしょう。 時には 自分を犠牲にしてでもなんとかしなくては! と頑張り過ぎていることはありませんか?  「子どものために」と一生懸命になることはもちろん愛情を注ぐ上で大切です。ですが、そればかり優先してしまうとお母さんの体力気力が持ちません。 お母さんの笑顔をうみだすためにはお母さん自体の食事、また食の考え方を 整えることも実は大切です。離乳食や幼児食は、食べられる食材の知識や味付けなど工夫が必要な食事と思われていますが、家族一緒に食べられるような食事ってなんだろう?と考えることも実は大切です。 「食べる」ということはじつはとてもシンプルなことであり、 楽しみを感じること。 料理が苦手な人だって大丈夫! 私自体が料理が苦手です^^; 毎日のことだからこそ、実践できることを優先し楽しみながら家族にげんき溢れる食のおけいこを仕事を通して伝えられる栄養士でありたいと思っています。 現在は子育て支援施設内にある食事相談業務のほか、子どもの育ち・成長発達に見合ったアドバイスができる人材の養成を目的とした一般社団法人日本こども成育協会にて食専科ディレクターとしても栄養士の視点を交えながら活動しています。 ■乳幼児向け 都内子育て支援施設内食事相談/ミニセミナー開催(2013.4~) 幼稚園食育イベント監修、楽天レシピお手伝いレシピコンテスト審査員(2014) 市川シャポーさまこども食育イベント実施および料理監修(2015) 千代田区家庭教育学級、神奈川県大和市生涯学習講座にて 「3色食品群を味方につける」講座企画運営(2016) ミキハウス×ベビーカレンダー プレパパ・プレママセミナー2017 神奈川県大和市生涯学習講座「絵本の世界 絵本のなかの料理をつくろう」(2018.3) ■講座講師活動 大戸屋食育セミナー講師/大戸屋社員向け食育研修講師(2010~) ブレインフード協会 ブレインフード講座(2015~) 機能性食品講座(2015~) 味覚カウンセラー協会 味覚カウンセラー講座(2015) 一般社団法人日本こども成育協会 こども成育インストラクター(2017~) 一般社団法人母子栄養協会 学童食アドバイザー(2017) 一般社団法人母子栄養協会 幼児食アドバイザー(2017) 一般社団法人母子栄養協会 妊産婦食アドバイザー(2017) 保有資格 管理栄養士/母子栄養指導士(妊産婦アドバイザー、離乳食アドバイザー、幼児食アドバイザー、学童食アドバイザー)/こども成育インストラクター/健康食育シニアマスター 他

隅 弘子さんのコラム一覧

関連タグ

関連コラム

"管理栄養士・栄養士の仕事"に関するコラム

もっと見る