-
- 栄養の知識・食育
- 2019.09.13
夏バテ知らずで元気な毎日を過ごしましょう(会報誌「あはは」連載)
このシリーズは、株式会社シニアライフクリエイトの会報誌「あはは」に掲載された管理栄養士による、毎日の生活に取り入れやすく、心も身体も元気になれる生活習慣のアドバイスをリライトしたものです。
今回のテーマは、「夏バテ知らずで元気な毎日を過ごしましょう」です。太陽が照りつけて暑い日が続いていますが夏バテは大丈夫ですか?夏バテは、栄養のある食事と快適な環境づくりで予防できます。前回のテーマである「こまめな水分補給」とあわせて気をつけてみてください♪
夏にバテやすいのはなぜ?
夏は、外の気温が高い一方で、室内は冷房が効いて身体が冷える環境になりがちです。そうなると室内外の急激な温度差で身体の状態を一定にするように働いている自律神経が乱れやすくなります。
また、暑い・寒いを繰り返すことにより知らず知らずのうちに心身にストレスがかかって疲れてしまうこともあります。さらに熱帯夜で汗ばむ日が続くことで、ぐっすり寝られず睡眠不足になり疲労が溜まることも考えられます。
これらのさまざまな要因から夏バテで食欲がなくなると、身体を修復するためのエネルギーを十分に補給することが難しくなるため疲労の回復が不十分になります。
また、暑いからといってそうめんやアイスなどのさっぱりとしたものばかりを食べていると、栄養バランスが偏り体内でのエネルギーの変換がうまくいかなくなります。
夏を元気に過ごすコツ
夏バテ予防のポイントは、「バテる前にしっかり食べる!」です。そうはいってもすでに夏バテになっている方は、無理せず食べられる範囲で栄養を摂りましょう。1回にまとまった量を食べるのが辛ければ、食べる回数を増やして無理のない量を摂ることも一案です。
お食事を美味しく食べられる状態を維持することは夏バテ予防のみならず健康づくりの上でとても大切です。暑さを理由に食の好みが偏って栄養バランスが崩れないよう、主食のごはんやパン・麺に加え、おかずやお野菜なども彩りよく摂りましょう。
また、室内温度の調節にはクーラーと扇風機の組み合わせで、夜はタイマー機能も活用して快適な空間を作る工夫をしてみてはいかがでしょうか。湿度が低いと体感温度が下がるため、除湿を心がけることもポイントです。ぐっすり寝ることができると疲れも軽減し、日中も元気に過ごすことができるでしょう。
健康づくりは毎回の食事の積み重ねが大切です。次回はご自身で準備する必要のある朝食について、その重要性をお伝えします。お楽しみに♪
情報提供:株式会社シニアライフクリエイト会報誌「あはは」
株式会社シニアライフクリエイトについては
こちらをご参照ください。
みんなのコメント( 1 )
-
-
-
- Eatreat 編集部
- 1896日前
Eatreat編集部です。
今日のコラムはまだまだ残暑が続く中、夏バテがテーマです。"食事と栄養"のバックナンバー
-
- 栄養の知識・食育
- 2020.04.06
おやつを取り入れて低栄養を予防!(会報誌「あはは」連載)
-
- 栄養の知識・食育
- 2020.02.07
食事で身体のバリア機能を高めよう!(会報誌「あはは」連載)
-
- 栄養の知識・食育
- 2019.12.16
朝食を味方に元気な1日を過ごしましょう(会報誌「あはは」連載)
-
- 栄養の知識・食育
- 2019.09.13
夏バテ知らずで元気な毎日を過ごしましょう(会報誌「あはは」連載)
-
- 栄養の知識・食育
- 2019.09.04
こまめな水分摂取で身体に潤いを与えましょう(会報誌「あはは」連載)
-
- 栄養の知識・食育
- 2019.07.22
塩分控えめな食事のススメ(会報誌「あはは」連載)
-
- 栄養の知識・食育
- 2019.07.08
たんぱく質を毎食こまめに摂るには?たんぱく質の重要性(会報誌「あはは」連載)
-
- 栄養の知識・食育
- 2019.05.29
エネルギーをしっかり摂って低栄養を予防する(会報誌「あはは」連載)
-
- 栄養の知識・食育
- 2019.04.12
もしかしてあなたも低栄養?(会報誌「あはは」連載)
-
WRITER
-
Eatreat 編集部
Eatreat編集部
関連タグ
関連コラム
-
- 栄養の知識・食育
- 2020.06.24
熱中症予防withコロナ! 今日からでもできること
-
- 栄養の知識・食育
- 2019.09.04
こまめな水分摂取で身体に潤いを与えましょう(会報誌「あはは」連載)
-
- 管理栄養士・栄養士インタビュー
- 2024.02.02
管理栄養士・栄養士とともに食と健康がもたらすウェルビーイングな社会を創りたい
-
- スポーツ栄養
- 2020.10.09
試合前日の食事・当日の食事
-
- 栄養の知識・食育
- 2020.06.26
おさえておきたい糖尿病患者の水分補給のポイント
"栄養の知識・食育"に関するコラム
-