• COLUMN

スポーツの競技別の栄養・食事に関するシリーズです。
ほかの種目もチェック

怪我予防の観点からの食事について考える

サッカー、ラグビー(BK)、バスケットなどは、持久力と瞬発力、そしてコンタクトスポーツでもあるので、怪我なく当たり負けしない身体づくりも必要です。身体づくりや瞬発力、スタミナに関しては、前回の「⑤瞬発力、持久力&パワーを作る食事…バレーボール、テニスなど」を参照していただき、今回は怪我予防の観点から食事の話をしていきます。
怪我予防は、どんなスポーツ種目にも必要となるポイントですが、走りながらコンタクトがあるスポーツは、大きい怪我をする可能性も高くなります。たとえば靭帯損傷や骨折など、手術なども要することが多くみられます。スポーツをする上でトップ選手になるには、怪我が少ないことが絶対条件になります。
怪我を予防する食事、怪我をしないような食事を摂らなければなりません。怪我をしない選手は、頭をしっかり働かせて、競技に集中でき、瞬時の明確な判断ができます。頭のエネルギー源は、糖質です。
長時間勉強をして頭を働かせているとき、お腹が空いてくることはありませんか? 脳は糖質をエネルギーとして利用するので、座って頭を使っているだけでも、空腹になります。スポーツをする時は、身体も頭も使っているので、さらに糖質を必要とします。

特に重視したい栄養素

①カルシウム、ビタミンD、ビタミンK
カルシウムは故障予防として、骨の材料になる栄養素です。牛乳・乳製品、小魚、葉物の緑黄色野菜、海藻、大豆などに豊富です。カルシウムの吸収を促進する栄養素であるビタミンDも一緒に摂ってください。
ビタミンDは鮭や青魚、干しシイタケなどに多く含まれます。食品から摂取するだけでなく、紫外線に当たると体内でビタミンDを合成できます。夏なら30分、冬なら1時間程度日光に当たれば、必要なビタミンDが合成されます(※注)。ビタミンKは骨にカルシウムを沈着させる働きがあります。納豆やほうれん草、小松菜、海苔などに豊富です。

②コラーゲン、ビタミンC
骨の枠組みを作っているのは、コラーゲンです。コラーゲンはたんぱく質ですが、いったん胃腸で消化され、アミノ酸になってから、身体全体に吸収されます。そして、各部位で必要なものに合成されていきます。骨ならコラーゲンに合成されるわけですが、この際にビタミンCが必ず必要です。そのため、たんぱく質とビタミンCはセットで取り入れるべきです。
コラーゲンは、鶏手羽や豚足などの骨の周り、魚の煮凝りなどのゼラチン状の部分に豊富です。目安としては手羽元2~3本くらいで1日分を摂取できます。ビタミンCは柑橘類やイチゴ、キウイ、柿などの果物、ピーマン、ブロッコリー、芋類などに多く含まれています。

③糖質
スポーツ選手には欠かせない糖質は、集中力の源です。お腹が空いたまま練習をすると、集中力や判断力が低下し、良いパフォーマンスを発揮できません。また、糖質が不足した身体のままで筋力トレーニングをしても、エネルギーがないため筋肉のたんぱく質の分解が進みエネルギーとして利用します。せっかくの筋力トレーニングが台無しです。
したがって、練習前とトレーニング前には必ず糖質を満タンにしておきましょう。ただし、砂糖が多い甘い食べ物や飲みものは、一気に血糖値を上げて、その後ホルモンの影響で血糖値が急激に下がるため、身体にだるさや疲労感をもたらします。甘い食べ物は控えるようにしましょう。

※注…参考HP 国立研究開発法人 国立環境研究所https://www.nies.go.jp/whatsnew/2013/20130830/20130830.html

スポーツ栄養の関連コラム
①スポーツ選手の食事の基本
②瞬発力&大きい筋肉を作る食事…投てき種目、ウエイトリフティングなど
③瞬発力&大きい筋肉を作る食事…スピードスケート(500m、1000m)、陸上短距離・跳躍、野球など
④パワー、スピード&持久力を作る食事…ボクシング、レスリング、柔道など
⑤瞬発力、持久力&パワーを作る食事…バレーボール、テニスなど
⑥瞬発力、持久力&パワーを作る食事…サッカー、ラグビー(バックスBK)、バスケットボールなど

コメントを送ろう!

「コメント」は会員登録した方のみ可能です。

みんなのコメント( 1

    • Eatreat 編集部
    • Eatreat 編集部
      2093日前

      Eatreat編集部です。ワールドカップは終わってしまいましたが、今回はサッカーです。

      拍手 0

WRITER

⑥瞬発力、持久力&パワーを作る食事…サッカー、ラグビー(バックスBK)、バスケットボールなど

岡田 あき子

フリーランスのスポーツ管理栄養士です。 アスリートのサポート、スポーツ栄養の料理教室、 実業団チームの合宿帯同、記事執筆、セミナー開催などやっています。 管理栄養士 体育科学修士 食アスリート協会認定 シニアインストラクター 日本健康食育協会 シニアマスター

岡田 あき子さんのコラム一覧

関連タグ

関連コラム

"スポーツ栄養"に関するコラム

もっと見る

ログインまたは会員登録が必要です

会員登録がお済みの方

ログイン

まだ会員登録をされていない方

新規会員登録

ページの先頭へ