-
- 給食・大量調理
- 2025.06.27
給食業務に携わる管理栄養士・栄養士さんに読んで欲しいコラム4選
給食業務に携わる中で、ふと疑問に思うことや周りの状況が知りたい!ということはないでしょうか。
今回は、主に新人栄養士さんや給食業務経験の浅い方に向けて編集部おすすめのコラムを4つピックアップしてみました。日々の業務の参考になれば幸いです。
新人栄養士さんにおすすめ!監査に臨むために必要な準備
給食施設へは定期的に行政が監査に訪れます。監査においては当日の対応だけでなく、事前に書類を確認・準備する必要があり、経験の浅い栄養士さんにとっては緊張される業務の一つではないでしょうか。
そこで「監査に臨む心構えができるようにする」をコンセプトに執筆されたコラムをご紹介します。監査に向けてわからないこと、不安がある方はぜひ参考にしてみてください。
①監査に必要な資料とポイント~事前準備・心得、衛生関係の帳票~
こちらは全6本の連載コラムです。シリーズ一覧はこちらをご覧ください。
指導監査をチャンスに!元行政栄養士が伝える行政側との連携の取り方
「指導監査に訪れる行政の方ってどんなことを考えているのだろう」そんな素朴な疑問はありませんか?
行政栄養士の視点から指導監査について解説いただいたコラムは現場栄養士さん必見!行政栄養士さんと連携をとるヒントもわかります。
検食が必要なことはわかるけど…取り方や保存方法を詳しく知りたい!
大量調理施設衛生管理マニュアルに記載されている「検食の保存」。原材料と調理済みの食材それぞれを保管する必要がありますが、その取り方や保存方法でわからないことはありませんか? やり方に自信がない、改めて確認しておきたいことがある、そんな方へは検食の基本的な知識を解説しているこちらのコラムがおすすめです!
価格高騰が止まらない!現場栄養士はどう対応している?
給食運営に関わる価格の高騰が止まらない昨今、限られた予算の中でどう対応するのか悩んでいる栄養士さんも多いのではないでしょうか。 こちらのコラムでは、保育園、学校、病院、高齢者施設、事業所の5業態で働く管理栄養士さんたちから価格高騰の現状とコストを抑えるための工夫について教えてもらいました。現場のリアルがわかります!
関連コラム
・給食の委託先・委託元との関係について工夫や悩みを聞いてみた
・給食の献立・メニュー作成の工夫や悩みを聞いてみた
みんなのコメント( 1 )
-
-
-
- Eatreat 編集部
- 137日前
新人栄養士さんや給食業務経験の浅い方に向けておすすめコラムをピックアップしました!ぜひご覧ください。
"編集部ピックアップ記事"のバックナンバー
-
WRITER
-
Eatreat 編集部
Eatreat編集部
関連タグ
関連コラム
-
- 管理栄養士・栄養士の仕事
- 2025.10.28
パワポやスライド作成に使える見やすいデザインのコツ
-
- 管理栄養士・栄養士の仕事
- 2025.10.21
栄養士の副業ってどう探せばいいの?探し方や応募時の注意点を解説
-
- 管理栄養士・栄養士インタビュー
- 2025.10.07
暮らしと仕事の融合!自らの学びを次世代へ繋ぐ管理栄養士を紹介
-
- 管理栄養士・栄養士の仕事
- 2025.09.30
伝わる資料が作れる!初心者向けにデザインの基本を解説
-
- 管理栄養士・栄養士の仕事
- 2025.09.16
管理栄養士・栄養士の副業をするメリット・デメリットとは
"給食・大量調理"に関するコラム
-