-
- 中医学・薬膳
- 2017.04.17
なぜ薬膳?しっかり学ぶ。基礎から始める薬膳講座
みなさまこんにちは、管理栄養士の大倉あやこです。
6月から10回シリーズで、中医学・薬膳のセミナーを開催することになりました。
これから中医学・薬膳を学んでいこうとお考えの方、勉強をしたけれどなかなか知識を活かしきれずもどかしく感じている方、臨床の知識をもっと得たい国際薬膳師の方に向けた実践的な講座です。
知れば知るほど奥深い「中医学・薬膳」
私が中医学・薬膳の勉強をするために中国に渡ったのは2001年のことでした。当時、日本国内で「薬膳」という言葉はまったく浸透しておらず、インターネットで検索しても、5件しかヒットしない状況でした。それが今では、google検索で700万件近くもヒットするようになりました。
このように薬膳が一般に広まってきた背景には、いろいろな食にまつわる健康法が紹介されブームとなっては消えていく中で、「いったい何が正しいのだろう。表面的な部分だけではなく、きちんと本質を学びたい。」と思う人が増えたことが挙げられます。ブームに左右されない自然療法が、求められるようになってきたのです。
2,000年以上も前に医療の一つとして確立されていた中医学は、「人間とは、自然・動物・宇宙と切り離せない一つの小宇宙であり、それらとの関わり、流れに従って存在するものである」として、人間の生命そのものを科学的に分析してきた分野です。
中医学の世界は知れば知るほど奥が深く、興味深いものです。今回の講座では、その中から日常的に見られる症状や対策方法を取り上げます。
私が中国での生活の中で得た知識や病院での実際の臨床経験を、惜しみなくお伝えする講座にできたらと思います。
講座内容について
講座の内容は、下記の通りです。
※講座にはすべて試食が付きます。
※体験セミナーは薬膳スープのみとなります。
体験セミナー(薬膳とは?その背景と考え、陰陽五行学説について学ぶ)
【10回講座】実践に使える!症例別薬膳セミナー
1. 薬膳の基本1(陰陽五行学説、食品の性質、春夏の薬膳を学ぶ)
2. 薬膳の基本2(氣血津、五臓六腑、秋冬の薬膳を学ぶ)
3. 風邪対策(タイプ別の風邪の症状と対策)
4. 疲労回復(タイプ別の疲労の対策を学ぶ)
5. お腹のトラブル(原因別の便秘・下痢への対処法を学ぶ)
6. 冷え症(タイプ別の冷え症の原因、対処法を学ぶ。)
7. 女性の悩み(女性に起こりがちな婦人科トラブルとその対策を学ぶ)
8. 更年期障害(男女別の更年期障害の原因と対策を学ぶ)
9. 美肌対策(ニキビやシミなどのお肌のトラブルの原因と対策を学ぶ)
10. ダイエット法(タイプ別のダイエット法を学ぶ)
今回の講座は、最初の体験セミナーから最後のダイエット法まで、流れに沿って体系的な基礎知識がつくように構成されていますので、通して受講することをお勧めしますが、個々人のレベルに合わせて、講座の途中から受講したり、興味のあるものだけを一回ごとの申し込みで受講することもできます。
中医学・薬膳を学ぶのが初めての方は、体験セミナーからの受講をお勧めします。体験セミナーは「薬膳とは?」がメインテーマとなっており、中医学・薬膳を学ぶ上で必要な知識を身に付けることができます。
以前に私の中医学・薬膳 入門講座を受けたことがある方、過去に中医学・薬膳を学んだ事がある方は、1. 薬膳の基本1の講座から、薬膳の基礎知識がある方は、3.以降の各症例別の講座からの受講をお勧めします。
一回ごとの講座受講も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
開催日について
体験セミナーは、下記の日程となっております。
5月10日(水)19時~21時
5月27日(土)11時~13時
※5月10日と27日の講座内容は同じものです。ご都合の良い日を選びください。
本講座(10回シリーズ)は、下記の日程となっております。
1.薬膳の基本1(陰陽五行学説、食品の性質、春夏の薬膳を学ぶ)
6月17日(土)
2. 薬膳の基本2(氣血津、五臓六腑、秋冬の薬膳を学ぶ)
7月23日(日)
3. 風邪対策(タイプ別の風邪の症状と対策)
8月20日(日)
4. 疲労回復(タイプ別の疲労の対策を学ぶ)
9月24日(日)
5. お腹のトラブル(原因別の便秘・下痢への対処法を学ぶ)
10月21日(土)
6. 冷え症(タイプ別の冷え症の原因、対処法を学ぶ。)
11月18日(土)
7. 女性の悩み(女性に起こりがちな婦人科トラブルとその対策を学ぶ)
12月9日(土)
8. 更年期障害(男女別の更年期障害の原因と対策を学ぶ)
2018年 1月20日(土)
9. 美肌対策(ニキビやシミなどのお肌のトラブルの原因と対策を学ぶ)
2018年2月17日(土)
10. ダイエット法(タイプ別のダイエット法を学ぶ)
2018年3月17日(土)
体験セミナー 5月10日(水)の詳細・お申込みはこちらから
体験セミナー 5月27日(土)の詳細・お申込みはこちらから
10回の本講座の詳細・お申込みはこちらから
それでは、皆さまとお会いできますことを楽しみにしております。
関連コラム
薬膳って何?
【イベントレポート】はじめての薬膳(入門編)
管理栄養士の世界に薬膳の知識を広めたい① - 大倉あやこ
みんなのコメント( 1 )
-
-
-
- ID: 182
- 2774日前
薬膳、とっても興味があります。
-
WRITER
-
大倉 あやこ
中医学の本場中国、上海中医薬大学にて中医内科を専攻した後、現地の国立病院で糖尿病の外来の営養指導や現地在住の日本人に薬膳をレクチャー、ハーブティーブレンド開発・店舗経営などを経て、2014年に日本に帰国しました。 中医・薬膳の先生と聞くと少し別世界の人のように思われがちですが、厳しい事や細かい事はとても苦手な、美味しい物が大好きな酒のみ栄養士です。 「食」は「人を良くする」ものです。 研修医時代、「この人は食をきちんとしていたら病院に来なくても良かったのに」というような患者さんを沢山診てきた経験から、「病院に行かなくてすむ人を増やしたい」「病氣になっても回復が早まるように」と願い、【食医】」の道を選びました。 ぬる~い私でもできる薬膳ですから、きっと皆さまも楽しんで実践していけると信じて、誰よりも楽しんで活動・情報発信していきたいと思います。 薬膳を通じて沢山の人とご縁できる事を楽しみにしております。
関連タグ
関連コラム
-
- イートリートアカデミー
- 2018.03.23
【管理栄養士による実践に使える症例別薬膳講座】第10回 ダイエット法 開催
-
- イートリートアカデミー
- 2018.02.23
【管理栄養士による実践に使える症例別薬膳講座】第9回 美肌対策 開催
-
- イートリートアカデミー
- 2018.01.29
【管理栄養士による実践に使える症例別薬膳講座】第8回 更年期障害 開催
-
- イートリートアカデミー
- 2017.12.18
【管理栄養士による実践に使える症例別薬膳講座】第7回 女性の悩み 開催
-
- イートリートアカデミー
- 2017.11.24
【管理栄養士による実践に使える症例別薬膳講座】第6回 冷え性 開催
"中医学・薬膳"に関するコラム
-