• COLUMN

top.jpeg

食品表示基準の改正は、管理栄養士・栄養士も新しい知識を問われることがあるため、理解しておくことが大切です。本コラムでは、しいたけの原産地表示アサリの原産地表示をピックアップし、従前ルールからの変更ポイントを解説します。

しいたけの原産地誤認問題

生鮮食品として売られている野菜や果物などの農産物は、生産される畑と収穫される畑が同じ場所であることが一般的です。そのため農産物は、収穫された場所を原産地として表示することが原則となっています。
一方でしいたけは、海外で原木や菌床培地に種菌を植え付け、ほだ木※1や菌床を輸入後、日本で栽培して収穫することがあります。つまり、生産される場所と収穫される場所が異なることを意味します。

近年では、このような海外から輸入されたほだ木や菌床から育てたしいたけを日本で収穫し、国産として出荷する例が増えていました。しかし、海外由来のしいたけと日本由来のしいたけを消費者が区別することはできません。この消費者の誤認を防ぐため、令和4年3月30日に、しいたけの原産地表示について改正されました。

※1 しいたけを栽培するために種菌をつけた原木のこと

しいたけの原産地表示が改正!

改正後のしいたけの原産地表示については、原木や菌床培地に種菌を植え付けた場所を原産地とすることとなっています。また、しいたけの原産地表示の変更に伴い、しいたけの加工食品の原料原産地表示の変更も必要となりました。

この改正基準の経過措置期間は、生鮮しいたけが令和4年9月末まで、しいたけの加工品が令和5年3月末までとなっており、現在は現行ルールに基づいたしいたけが販売されています。

アサリの原産地偽装問題

水産物の原産地は、原則として漁獲された場所や養殖された場所ですが、養殖の水産物は生きたまま産地を移動して2カ所以上で育成されることがあります。その場合は、最も育成期間の長い場所を原産地として表示する、通称「長いところルール」が基本的な考え方です。

しかし、令和4年2月1日に農林水産省が公表した調査結果で、アサリの産地偽装問題が公になりました。その内容は、熊本県の漁獲量を大幅に上回る量の熊本県産アサリが販売されていることが推測され、科学的分析の結果、農林水産省が買い上げた熊本県産アサリのほとんどが「外国産アサリが混入されている可能性が高い」と判定された、というものでした。

これは「長いところルール」を悪用し、実際には短期間だけ国内で蓄養された輸入アサリの証明を書き換え、熊本県産とした偽装問題です。このことを受け、食品表示の適正化を通じて食品表示への信頼を再確保できるよう、令和4年3月末からアサリの原産地表示ルールが厳格化されました。

アサリの原産地表示ルールが厳格化!

改正後のアサリの原産地表示については、輸入したアサリの原産地は、国内での蓄養の有無にかかわらず輸出国とすることとなっています。例外として、輸入した稚貝のアサリを1年半以上育成し、その根拠書類を保存している場合には国内の育成地を原産地として表示できます。

このアサリの原産地表示ルールの対策は令和4年3月18日に公表され、令和4年3月末から厳格化されており、現在は現行ルールに基づいたアサリが販売されています。


本コラムでは、しいたけの原産地表示アサリの原産地表示の変更ポイントをご紹介しました。管理栄養士・栄養士の皆さんの知識が深まりますと幸いです。


参考文献
・桑崎俊昭:「改訂新版 早わかり食品表示法」第3版、公益社団法人日本食品衛生協会、(2021年)
・消費者庁:「早わかり食品表示ガイド(令和5年3月版・事業者向け)」、消費者庁、
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/information/pamphlets/assets/food_labeling_cms202_230324_02.pdf、(閲覧日:2024年2月14日)
・林野庁:「しいたけの原産地表示について」、林野庁、https://www.rinya.maff.go.jp/j/tokuyou/kinsho_shiitake_hyoji.html、(閲覧日:2043年2月14日)
・消費者庁:「アサリの産地表示適正化のための対策について」、農林水産省、https://www.caa.go.jp/notice/entry/027959/、(閲覧日:2024年2月14日)





関連コラム
食品表示法を解説!従前ルールからの変更点②
食品表示法を解説!従前ルールからの変更点①



コメントを送ろう!

「コメント」は会員登録した方のみ可能です。

みんなのコメント( 1

    • Eatreat 編集部
    • Eatreat 編集部
      35日前

      食品表示法の従前ルールからの変更点を解説いただくシリーズコラム。第3回は、しいたけの原産地表示とアサリの原産地表示についてです。

      拍手 2

WRITER

食品表示法を解説!従前ルールからの変更点③

大内 美幸

Eatreat株式会社/コミュニケーションマネジャー 認定栄養CS Eatreat/代表管理栄養士 レシピ動画アプリや献立作成アプリなど、多くのIT企業で管理栄養士として従事してきました。 食領域でのマーケティング経験も多数あります🍽 現在は、飲食店の立ち上げサポートや監修のほか、次世代の栄養士の人材育成にも力を入れています。 運営するEatreatアカデミーの卒業生は1,000名超え📝 Eatreatのことを知っていただくために、PR活動もがんばっています♪

大内 美幸さんのコラム一覧

関連タグ

関連コラム

"栄養の知識・食育"に関するコラム

もっと見る

ログインまたは会員登録が必要です

会員登録がお済みの方

ログイン

まだ会員登録をされていない方

新規会員登録

ページの先頭へ