• COLUMN

今回は、食品メーカーで管理栄養士として活躍中の小澤朋子さんにお話をうかがいました。

栄養士を目指したきっかけ

はじめは専門学校へ進んでパティシエを目指したいと思っていたのですが、親の反対を受けたこともあり、進学をすることになりました。それでも、「食」に関わっていたかったので、栄養士の資格を取れる家政科を選択しました。
短期大学だったので想像していたようなキャンパスライフはほとんどなく、朝から晩までみっちり授業があり、忙しくてあっという間の時間でした。でも実験や実習は好きでしたし、深い知識を得られたので充実していた日々だったと思います。
事務のような内勤のお仕事をするよりも、色々動きたいという気持ちが強かったので、学校の掲示板に出ていた今の会社の研究開発の仕事に魅力を感じ就職しました。
業務内容は、最初は分析と業務用商品の研究開発が主でした。現在はプレゼンや展示会等で自社商品の良さをお客様へアピールできるようなレシピ開発や、自社商品を使用した介護食や治療食の献立作成、およびメニュー開発に携わっています。
また、食品会社へ勤務する傍ら、食べる楽しさ、料理の楽しさを伝えたいとレシピサイトでのレシピ考案や、企業のレシピ開発、食に関するコラムの執筆など、料理家としても活動をしています。

やりがいを感じる時

学生の頃に思い描いていた栄養士は、「カロリー計算ができるプロ!」というざっくりとしたイメージでしたが、実際に栄養士になってみるとその業務はとても幅広く、業種によってさまざまでした。
職場では、業務用食用油、機能性油の商品開発やレシピ開発を行っており、ここ最近力を入れているのはMCTオイルやアマニ油、オリーブオイルなどの健康オイルを使用した献立やレシピ開発です。
料理家としては、家族ができてからは特に、大人も子供も美味しく食べられて健康でいられるようなレシピを多く作るようになりました。
どちらも管理栄養士として学んだ知識が必要ですし、プラスαの知識を要することも多いので都度勉強して補っています。

実は、分析・研究開発業務をしていた頃は、管理栄養士の資格の必要性をあまり感じられていませんでした。しかし現在、職場でメニュー開発をしたり、料理家として活動するようになってからは、栄養士として学んで得た知識が各所で役に立っていて、レシピ作成時に基本的な栄養計算が意識しなくても大体できていたりしてとても助かります。また、管理栄養士の資格を持っているというだけで、信頼してもらえるため、資格を取得してよかったなと実感しています。また、管理栄養士の資格以外にも、惣菜管理士・フードコーディネーター・ごはんソムリエ・フードアナリストの資格を取り、知識を習得しています。

今後の目標

脂質は太る! という負のイメージから、オイルの健康性が注目されるようになってきて、それに関連した仕事も増えてきました。
使用される方々にきちんと伝え、しっかりアピールできるようにするためにも自分がもっと食や栄養のスキルを持たねばと思っています。仕事と子育てでなかなか時間が取れませんが、無理なく少しずつ資格の勉強や情報収集などを行っています。

コメントを送ろう!

「コメント」は会員登録した方のみ可能です。

みんなのコメント( 3

    • ID: 337
      2161日前

      お仕事も育児もされながら料理研究家としても活躍されていて、すごいです! いつもレシピを楽しみに拝見しています。

      拍手 2

    • ID: 313
      2170日前

      惣菜管理士の資格いいですね。

      拍手 1

    • ID: 539
      2177日前

      脂質は太る!の常識を変えたいですね。わたしはごま油が大好きです。

      拍手 1

WRITER

食品メーカーで働く管理栄養士、そして料理家として、みんなの健康に役立ちたい - 小澤朋子さん

Eatreat 編集部

Eatreat編集部

Eatreat 編集部さんのコラム一覧

関連タグ

関連コラム

"管理栄養士・栄養士インタビュー"に関するコラム

もっと見る

ログインまたは会員登録が必要です

会員登録がお済みの方

ログイン

まだ会員登録をされていない方

新規会員登録

ページの先頭へ