• COLUMN

『平成30年度診療報酬改定 ①』の続きです。

「Ⅰ-3⑫回復期リハビリテーション病棟入院料の評価体系の見直し」について

◆具体的な内容
3. 回復期リハビリテーション病棟において、患者の栄養状態を踏まえたリハビリテーションやリハビリテーションに応じた栄養管理の推進を図る観点から、一部の入院料について、以下の対応を行う。
(1)回復期リハビリテーション病棟入院料1について、管理栄養士が、リハビリテーション実施計画等の作成に参画することや、管理栄養士を含む医師、看護師その他医療従事者が計画に基づく栄養状態の定期的な評価や計画の見直しを行うこと等を要件とする。
(2)回復期リハビリテーション病棟入院料1について、当該病棟に専任の常勤管理栄養士が1名以上配置されていることが望ましいこととする。

【算定要件】
(1)リハビリテーション実施計画書又はリハビリテーション総合実施計画の作成に当たっては、管理栄養士も参画し、患者の栄養状態を十分に踏まえた計画を作成すること。その際、リハビリテーション実施計画書又はリハビリテーション総合実施計画書における栄養関連項目(※)については、必ず記載すること。
(※)リハビリテーション実施計画書及びリハビリテーション総合実施計画書に、栄養状態等の記入欄を追加。
(2)管理栄養士を含む医師、看護師その他医療従事者が、入棟時の患者の栄養状態の確認、当該患者の栄養状態の定期的な評価及び計画の見直しを、共同して行うこと。
(3)栄養障害の状態にある患者、栄養管理をしなければ栄養障害の状態になることが見込まれる患者その他の重点的な栄養管理が必要な患者については、栄養状態に関する再評価を週1回以上行うこと。

(3)回復期リハビリテーション病棟入院料1について、リハビリテーションの実施に併せ、重点的な栄養管理が必要な患者に対する管理栄養士による個別の栄養管理を推進する観点から、入院栄養食事指導料を包括範囲から除外する。

「Ⅰ - 5 ㉑訪問指導料における居住場所に応じた評価」について

◆具体的な内容
在宅患者訪問薬剤管理指導料及び在宅患者訪問栄養食事指導料について、単一建物診療患者の人数に応じた評価に見直す。

《在宅患者訪問栄養食事指導料》
1. 単一建物診療患者が1人の場合 530点
2. 単一建物診療患者が2~9人の場合 480点
3. 1及び2以外の場合 440点

【単一建物診療患者の人数】
当該患者が居住する建築物に居住する者のうち、当該保険医療機関が在宅患者訪問栄養食事指導料を算定する者(当該保険医療機関と特別の関係にある保険医療機関において算定するものを含む。以下同じ。)の人数を「単一建物診療患者の人数」という。
ただし、当該建築物において当該保険医療機関が在宅患者訪問栄養食事指導料を算定する者の数が、当該建築物の戸数の10%以下の場合又は当該建築物の戸数が20戸未満であって、在宅患者訪問栄養食事指導料を算定する者の数が2人以下の場合には、それぞれ単一建物診療患者が1人であるものとみなす。

参考文献:平成30年度診療報酬改定について|厚生労働省ホームページ
     http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000188411.html

関連コラム
『①監査に必要な資料とポイント~事前準備・心得、衛生関係の帳票~』
『国民栄養調査での管理栄養士の関わり①』

コメントを送ろう!

「コメント」は会員登録した方のみ可能です。

みんなのコメント( 2

    • 横原 夢見
    • 横原 夢見
      2330日前

      東京や埼玉の栄養士会では研修が開催されました。
      地域の栄養士会にお問い合わせされるのも良いかもしれません。

      拍手 1

    • ID: 324
      2341日前

      こちらって関係者集めてセミナーとかしないのですか

      拍手 1

"平成30年度診療報酬改定 - 栄養関連項目に特化してお伝えします! "のバックナンバー

もっと見る

WRITER

現場の管理栄養士がわかりやすく解説! 平成30年度診療報酬改定②

横原 夢見

病院勤務を経て、現在はフリーランスとして専門学校の非常勤講師、コラム執筆、地域活動などを行っています。

横原 夢見さんのコラム一覧

関連タグ

関連コラム

"指導・監査・診療報酬"に関するコラム

もっと見る

ログインまたは会員登録が必要です

会員登録がお済みの方

ログイン

まだ会員登録をされていない方

新規会員登録

ページの先頭へ