• COLUMN

大学生への食生活相談

大学生協東京事業連合では、28年前から大学生への食生活相談会を春と秋の年2回行っています。私は管理栄養士として、21年間大学生の栄養相談を行なっていますが、社会の変化にともない学生の食生活の事情も変化しています。今回はあくまで私の個人的な経験とそこから得た見解に基づきますが、大学生の食生活の実態をご紹介したいと思います。

学生が相談を希望する際には、事前に体調チェックと1日分の食事記録を準備してもらいます。希望によりアルコールパッチテスト、体脂肪測定、血圧測定も行います。相談内容は、1人暮らしの学生の自炊方法から体調不良、スポーツ栄養、健康情報に関する内容など様々です。したがって、アドバイスする内容も学生の状況に応じて、一人一人異なります。場合によっては、栄養に関係ない話で終わってしまうことも稀にあります。学生の悩みごとを聞いて相談にのってあげることも栄養士の仕事の一つだと私は思っています。

現代の大学生の食生活

食生活は学生によってさまざまです。傾向として、自分の身体のことを気にしている学生は自炊にしても外食にしても栄養バランスに気をつけて食事を選んでいます。逆に気にしていない学生は食事とはいえない内容であったり、本当に千差万別です。

外食派と自炊派での食生活の違いはあるか?

まわりに飲食店の多い地域の学生はやはり外食が多く、逆に飲食店の少ない地域の学生は自炊をせざるを得ない事情もあり、外食が少なくなります。自炊派の学生は栄養バランスを気にしている学生が多い傾向がありますが、なかにはまるで気にしていない学生もいます。外食派で栄養バランスに気をつける学生は定食を選び、気にしない学生は毎日ラーメンだったりするケースもあります。自宅から通学する学生も昼食と夕食は外食になる場合が多く、自宅で食事を準備してもらえるという安心感から逆に食生活が乱れるケースもあります。

栄養バランスへの意識の違いは外食派と自炊派というより、その学生自身の意識で違っている様に思います。個人的な意見ですが、現在のラーメンブームの影響でか、外食の中でもラーメンはもっとも多いと思われます。それだけが原因ではないと思いますが、学生の体脂肪率は上昇傾向にある様に思います。

ラーメンだけではなく、外食は家庭料理に比べると脂肪分、塩分量も多いため、外食の機会が増える学生時代の食生活は、その後の食習慣への影響も大きいと思います。これは一人暮らしでも自宅通学の学生でもどちらの学生にもいえることです。

大学生の朝食欠食について

1人暮らしの学生に関わらず、自宅生でもみられる朝食欠食。生活リズムの乱れも原因の一つですが、生活リズムの乱れる理由はバイト、サークル活動、ダブルスクール、通学時間がかかること、課題作成などさまざまです。学生特有の忙しさでしょうか。朝食欠食傾向について一概にはいいきれませんが、高学力の大学の方が欠食率は少ない様に思われます。 相談後、必ずしも朝食欠食が改善される学生ばかりではないのも現実です。朝食欠食率については日本人の男性が14.3%、女性が10.5%で、そのうち20歳代では男性が37.0%、女性が23.5%という結果が平成26年国民健康栄養調査で出ています。

大学生の飲酒について

飲酒も大学やサークルによってさまざまです。アルコールパッチテストの実施をしているため、飲酒に対する学生の意識も以前の様な無謀なものではなくなっているようです。適度の飲酒は食生活の楽しみになりますので、無理のない範囲での飲み方や一緒に食べるのにおすすめの食べ物をアドバイスしています。稀に無謀な飲み方をする学生もいますが、寂しさから飲んでしまうケースが多く、大抵は一人暮らしの学生です。

後編はこちら >>管理栄養士が見た大学生の食生活の実態②

 

おすすめコラム
「おいしく」食べることで人を元気にしたい - 小川綾子さん フリーランスの栄養士の仕事 その① 介護予防教室 フリーランスの栄養士の仕事 その② デイサービスの栄養改善

Eatreatで無料の会員登録をしていただくと、便利な栄養価計算機ソフトが無料で使えたり、お役立ち情報(求人・モニター、セミナーなど)をゲットできます。会員登録(登録無料)は下のボタンから↓

Eatreatに会員登録する

コメントを送ろう!

「コメント」は会員登録した方のみ可能です。

みんなのコメント( 1

    • ID: 324
      2469日前

      欠食は大きな問題ですね

      拍手 0

"管理栄養士が見た大学生の食生活の実態"のバックナンバー

もっと見る

WRITER

管理栄養士が見た大学生の食生活の実態①

小川 綾子

学生食生活相談では母親のような気持ちで、介護予防の仕事では人生の先輩に教えて頂く気持ちを持ちながら相手の気持ちに添ったサポートをしていきたいと思っています。

小川 綾子さんのコラム一覧

関連タグ

関連コラム

"栄養の知識・食育"に関するコラム

もっと見る

ログインまたは会員登録が必要です

会員登録がお済みの方

ログイン

まだ会員登録をされていない方

新規会員登録

ページの先頭へ