• COLUMN

みなさん、こんにちは!
管理栄養士のやまもと よしみです。

日本全国食の旅

私、やまもとは、すべての作る人・食べる人がカラダもこころも満たされるような食卓の実現を目指し、日本全国の地域の食・伝統の食・四季の行事に関する食について、実際にその場所に行って体験したことを身近な人にそれを伝えるのをライフワークとしています。

案外知らない地元の名物料理

みなさんは、今住んでいる地域、もしくは出身地の名産品・伝統料理・名物料理をご存じですか? 他の地域の人に説明できますか?
自分の地元のことって、普段は深く考えたりしないので、あらためて聞かれると、「なんだったっけ?」とか、「あるんですけど、説明が少し難しいな…」というふうになってしまうのではないでしょうか。 また、私は兵庫県の播州地方の出身なのですが、みんなで料理の話をしていて「え? これって、うちの地方だけの料理だったん? 他の地方にはないん?」と驚くこともよくあります。自分で地元の名物料理に気が付いていないことがあるのです。

日本の四季が生み出す多様な食文化

日本には四季があり、季節ごとに旬の食材があります。そこから生み出される食文化の地域性も豊かで、このことはとても素晴らしいことだと私は考えています。近年最近の外食・中食は、便利ですし、栄養価面でも工夫が凝らされています。しかし、画一化されてしまっている感じが否めず、日本の多様な食文化が継承されづらくなっているのは、残念なことだと感じています。
そんな思いから私は、全国を巡って地域の名産品・伝統料理・名物料理を発信する活動をしています。それが日本全国食の旅です。
この旅は、たくさんのクライアント様に日本各地に存在する多種多様な食情報をお伝えすることができ、何より、地域の子どもたちの食育にも役立ちます。

9歳までに味覚が形成される

私が育った兵庫県相生市は、瀬戸内海に面したとても自然が豊かなところでした。食卓には地元で獲れた新鮮な魚介類と野菜を使って作られた地元の名物料理が並んでいました。今でも大好きな名物料理がたくさんあります。人間は、「つ」のつく年齢(9歳頃)までに味覚が形成されるという説がありますが、私自身、大人になり、都会で暮らすようになっても、結局は「つ」のつく頃に好んで食べていたものを今でも選んで食べているのです。

一緒に旅に出かけませんか?

ぜひこの連載で、食に携わる、管理栄養士・栄養士の皆さんにも、全国の食文化を知ってもらいたいと思っています。またみなさん自身にもどんどん地域の食の情報を発信してもらえたらと思っています。
次回は、早速「枕崎の鰹節が魅せるルビーの輝き」をテーマに日本全国食の旅を始めたいと思っています。

一緒に食の旅に出かけませんか?

 

関連コラム
京都の伝統野菜 - 種をつなぐ高校生 前編 愛があふれる食卓でカラダとこころをみたしたい① - やまもとよしみ 日本の食を考える!「和食の日」

コメントを送ろう!

「コメント」は会員登録した方のみ可能です。

みんなのコメント( 6

    • やまもと よしみ
    • やまもと よしみ
      2763日前

      加茂様、コメントありがとうございます。
      秋田のたくさんある伝統食について、お話をうかがいたい!
      やはり、地元の方からお話を伺い、家庭の料理を食べさせて頂くのが一番ですよね!

      拍手 1

    • やまもと よしみ
    • やまもと よしみ
      2763日前

      高見様、応援コメントありがとうございます。
      嬉しいです。
      おちゃぶの活動についても書いていきますね。

      拍手 1

    • やまもと よしみ
    • やまもと よしみ
      2763日前

      菅原様、コメントありがとうございます。
      「おちゃぶ」は、頭から湯気をだしながら考えました。
      楽しみにしてしてくださり嬉しいです!

      拍手 1

    • ID: 313
      2765日前

      私の故郷の秋田にも面白い伝統食がたくさんあります。

      拍手 3

    • ID: 182
      2765日前

      日本の食文化を伝えていく活動はとても大事だと思います。やまもとさん、今後も頑張ってください!

      拍手 2

    • ID: 324
      2765日前

      「おちゃぶ」って何か響きがいいですね。連載楽しみにしています!

      拍手 2

"日本全国食の旅"のバックナンバー

もっと見る

WRITER

第1回 ご一緒に、“日本全国食の旅”はいかがですか?

やまもと よしみ

おもてなしびよりは、2つの事業を展開しております。 一つ目が、「特定保健指導担当者向け講座」をオンラインで開講しています。 また、健保や健診センター、企業など法人向けの専門職研修も行っています。 「特定保健指導担当者向け講座」は、基礎編・知識編・ロープレ編の5講座で構成されています。 これから特定保健指導の世界へ飛び込む方、特定保健指導をはじめて間もない方、ベテランの方までご受講くださっています。 わかりやすい、不安が解消された、自信がついた、受講してよかったとお声をいただいる講座です。 特定保健指導担当者向け講座受講後は、フォローアップ講座もあり、受講者の皆様のスキルアップをサポートしています。 詳しくは、ホームページをご覧ください。 https://www.omobiyo.com/reservation_top 法人向けの専門職研修は、御社のお困りごと・悩み事をヒアリングし、御社オリジナルの研修をいたします。 https://www.omobiyo.com/914-2 専門職のスキルがあげれば、幸せになる人が増えると信じています。 おもてなしびより二つ目の事業が「おちゃぶラボ」です。 おもてなしびよりを立ち上げた原点です。 管理栄養士として「食」と「健康」に関わり、感じたことや学んだことから、食卓の再創、食卓をつなぎ、愛があふれる食卓を増やそうとオリジナルの食育プログラム「おちゃぶ®教室」、オーダーメイドの「おちゃぶ®食サポート」を展開しています。 「そろえる」「こしらえる」「おもてなす」でつくる食空間のことを『愛があふれる食卓(おちゃぶ®)』と呼んでいます。 おちゃぶを研究し、カタチにして発信しているのがおちゃぶラボです。 ご興味のある方、企業様、一緒に愛があふれる食卓を増やしませんか? https://www.omobiyo.com/ochabulab プロフィールをご覧くださりありがとうございます。 おもてなしびより代表のやまもと よしみです! 私は、大学卒業後、病院、地方自治体、スポーツクラブ、企業での健康教育・食事相談に従事していましたが、予防の大切さをより広く伝えたいと予防医学の世界へ飛び込みました。 特定保健指導は、制度が始まると同時に面談をメインに関わり、多い月では150名ほどの初回面談・健康相談を担当することもあり、今も産業保健チームの一員として特定保健指導を実施しています。 自然豊かな場所で幼少期を過ごし、この時に経験した、食や伝統、行事が暮らし礎なのですが、私の経験はとても貴重で豊かなものだったと管理栄養士になり気づきました。 食卓が鍵を握るを確信し、おちゃぶを発信するようになりました。 特定保健指導や専門職教育もおちゃぶを広げることに繋がると思っています。 《おもてなしびよりの目指すもの》 ☆愛があふれる食卓を増やす ☆愛があふれる食卓でカラダとこころをみたし    元気に!笑顔に!幸せに! ​

やまもと よしみさんのコラム一覧

関連タグ

関連コラム

"栄養の知識・食育"に関するコラム

もっと見る

ログインまたは会員登録が必要です

会員登録がお済みの方

ログイン

まだ会員登録をされていない方

新規会員登録

ページの先頭へ