• COLUMN

見直されはじめた伝統野菜

今、それぞれの地域で育つ伝統的な野菜が持っている独特の個性や風味のよさ、栄養価や機能性成分が見直されはじめています。

伝統的な野菜の中でも京野菜は、他府県より早く伝統野菜としてブランド化に成功し、全国に知られるようになりました。昭和30年代ごろには、収穫量が多く品質が均一な一代交配(F1)品種の普及や、調理に手間のかかる伝統野菜離れが起こりました。そのため、京都市では昭和37年から特産そ菜保存ほ(市内農家に種子・栽培技術の保存を委託する事業)を設置し、品種を保存しています。昭和62年には京都府により【京の伝統野菜の定義】が定められ、その後、京のブランド産品として伝統野菜の保存振興やブランド化への取り組みが進みました。しかし、定義を定めた時点で、すでに2品種が絶滅しており、京野菜の中にも衰退や絶滅の危機にさらされているものがあるのが現状です。

伝統野菜を未来につなぐ高校生たち

京野菜は、生産者がよい野菜の種を選抜して種を保存し、大切に先祖代々守りつないできました。そのため、同じ野菜であっても生産者ごとの個性があります。また、長い年月をかけ、自家採取され継承された種は、貴重な財産であるため多くは門外不出とされています。その結果、生産者数が数軒しかない京野菜は、途絶えてしまう危険性をはらんでいます。

そのような中で、伝統野菜の種を未来へ守りつなごうと高校生達が活躍しています。京都市西京区にある京都府立桂高等学校は、普通科・専門学科(食物クリエイト科、ビジネス園芸科)を併設し、校内にある農場では、様々な伝統野菜や野菜が栽培され、生徒たちが、世話を行い収穫し販売まで行っています。専門学科は、平成19年から3年間、文部科学省が将来の専門家の育成を目的としてはじめた「目指せスペシャリスト研究開発】の指定を受け、農業分野のスペシャリスト養成を目的としたTAFF(Training in Agriculture for Future Farmers)プログラムを開発して成果をあげました。平成25年度には、文部科学省が科学技術に優れた人材の育成を目的としてはじめたスーパー・サイエンス・ハイスクール(SSH)の指定校となりました。TAFFプログラムは発展しTAFS(Training in Agriculture for Future Science)プログラムとなり様々な課題研究をゼミ形式で取り組み、多くのコンテストで受賞するなど素晴らしい実績を残しています。その中のひとつである京の伝統野菜を守る研究班は、松田俊彦教諭指導の下、京の伝統野菜の特性や機能性を分析し、現代の食文化にあった加工品の開発や新たな利用方法について生徒が主体となり研究しています。

海外に依存する野菜の採種

取り組みの発端は、生徒たちが集めた京野菜の種が「外国産」であったことに疑問や危機感を抱いたことから始まったそうです。日本の野菜の種は海外採取に依存しており種子の自給率は低く、それはブランド野菜として普及した京野菜の種も例外ではなく同様に海外で採取され、国内で販売されています。

そんな現在の京野菜のおかれている状況に疑問や危機感を抱いた研究班の生徒たちは、調査をするうちに、京都では生産者ごとに、先祖代々受け継いだ固定種が存在し、固定種には独特の風味や機能性があることを知りました。そこで、生産者を一軒ずつ訪ね長い時間をかけて想いを伝え、貴重な種を特別に譲り受け次世代へ繫いでいく活動をしています。現在、伝統野菜、ブランド野菜を含めるとの固定種14種を保存し、シードバンクとしての役割も担っています。

後編はこちら >>京都の伝統野菜 - 種をつなぐ高校生②

参考
歳時記 京の伝統野菜と旬野菜 高嶋四郎編著 トンボ出版
京野菜の生産と流通 日本調理科学会誌Vol. 37 (2004) No. 3
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience1995/37/3/37_316/_pdf
京野菜ブランド化戦略の新展開 フードシステム研究第18巻2号 2011年 
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jfsr/18/2/18_2_113/_pdf
平成 21 年度報告書 わが国における野菜種苗の安定供給に向けて 社団法人 農林水産先端技術産業振興センター(STAFF)
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/tizai/brand/b_report/h21/
「野菜の種」の輸入について 神戸税関
http://www.customs.go.jp/kobe/boueki/topix/h24/2012_10vegetable_seeds.pdf

 

おすすめコラム
日本の食を考える!「和食の日」 保育園給食での昆布だし 調理器具を含めた洗浄方法の紹介

コメントを送ろう!

「コメント」は会員登録した方のみ可能です。

みんなのコメント( 3

    • ID: 95
      2858日前

      中本様
      仕事でお話しているときに、やっぱり国産でないとダメ!なんて言われたりすると
      『えー!何がダメなの!?』と心の中で言っています。
      おっしゃる通り、知れば知るほど難しくなりますね。絶賛悩み中です!

      拍手 2

    • 中本 絵里
    • 中本 絵里
      2858日前

      土田様 コメントありがとうございました。。何を持ってよいとするか・・は私は日々悩んでいます。見方が変われば、メリットに見えていたものがデメリットである場合もありますので。。。知れば知るほど難しいなと感じているのが正直なところです。

      拍手 6

    • ID: 95
      2864日前

      国産=良い 
      というイメージがありますが国産の定義や、何をもって良いとするか?など、どこまで知って言っているのかな?と思ってしまうことがあります。。。

      拍手 5

WRITER

京都の伝統野菜 - 種をつなぐ高校生①

中本 絵里

日本糖尿病療養指導士・シニア野菜ソムリエ

中本 絵里さんのコラム一覧

関連タグ

関連コラム

"栄養の知識・食育"に関するコラム

もっと見る

ログインまたは会員登録が必要です

会員登録がお済みの方

ログイン

まだ会員登録をされていない方

新規会員登録

ページの先頭へ