• COLUMN

妊娠して変化する口の中の環境

妊娠中は、歯周病が悪化しやすくなります。女性ホルモンの分泌が盛んになり、これらのホルモンを好む歯周病菌が増えるためと言われています。
女性の皆さんの中には、月経前の「歯茎のムズムズ」や「歯茎の腫れ」を経験されている方も少なくないのではないでしょうか。実はこれらは、女性ホルモンの分泌の変動が原因だったのです。

さらに、妊娠中は唾液の分泌量が減るため、むし歯にも注意が必要です。唾液には口の中の酸を中和する力や、歯の再石灰化を促す大切な働きがあります。おなかが大きくなると一度にたくさん食べられず、間食の回数が増え、口の中が長い間酸性になることでむし歯になりやすくなるのに、妊娠中はつわりによって歯ブラシを口に入れるのが辛くなり、歯みがきがおろそかになりがちな方もいらっしゃるかもしれません。
また、妊娠中は免疫力も低下します。自身の免疫機能がおなかの赤ちゃんを異物とみなさないよう、免疫寛容という作用が働き、免疫反応を抑えるためです。これによって、歯周病やむし歯などの感染症にかかるリスクも増加します。
ホルモンバランスの急激な変化やつわり、食生活の変化など、妊娠中のお口の中はさまざまな影響を受けています。

歯周病やむし歯がおなかの赤ちゃんへ与える影響

歯周病もむし歯と一緒で感染症の一種です。赤ちゃんのいる子宮には、妊娠中のママからたくさんの血液が入りこんでいます。そのため、妊娠中のママに歯周病感染があると、胎盤を通しておなかの赤ちゃんにも歯周病が感染することがあります。また、歯周病は早産や低体重児出産のリスクも高めます。これは、歯周病の炎症で出てくるプロスタグランジンなどの物質が、胎盤に影響するためと考えられています。
妊娠中は自分自身のためだけでなく、生まれてくる赤ちゃんのためにも、お口の状態に気を配る必要があります。また、どんなにきれいに歯磨きをしているつもりでも、ご自身のセルフケアでは完璧に磨けていないことがほとんどです。検診・クリーニングで、定期的に歯科医と歯科衛生士に診てもらいましょう。

参考文献:財団法人 8020推進財団 「からだの健康は歯と歯ぐきから」 2007

 

おすすめコラム
妊娠中の食生活 ①妊娠初期(0~15週)の栄養 歯周病を防ぐ食生活とは むし歯を防ぐ食生活

コメントを送ろう!

「コメント」は会員登録した方のみ可能です。

みんなのコメント( 2

    • 弦間 知子
    • 弦間 知子
      2285日前

      三浦美和子様
      コメントありがとうございます。
      女性はホルモンバランスの変化が大きいので注意が必要ですよね。

      拍手 0

    • ID: 271
      2373日前

      妊娠期は色々変化があって大変ですよね

      拍手 0

WRITER

妊娠期の口腔内の変化

弦間 知子

「お口の健康」は「全身の健康」に欠かせません。歯科に関することは学校でほとんど学んできませんでしたが、口腔内のケアの重要性を日々実感しています。 「お口の健康」がどうしてそんなに大切なのか、また管理栄養士としてなにができるのか、をお伝えしていけたらと思っています。

弦間 知子さんのコラム一覧

関連タグ

関連コラム

"歯科と栄養"に関するコラム

もっと見る

ログインまたは会員登録が必要です

会員登録がお済みの方

ログイン

まだ会員登録をされていない方

新規会員登録

ページの先頭へ