日本人が開発した紫雲膏(しうんこう)
「紫雲膏」とは、江戸時代の花岡青洲という医師が中国の「潤肌膏」という処方を参考に作ったクリームです。
主にやけどや乾燥による肌のひび割れ、しもやけ、痔などの皮膚の炎症全般的に使用できます。薬局などで30gあたり千円前後で市販されていますが、自分で作ることもできますので、ぜひ自作してみてはいかがでしょうか?
紫雲膏を作ってみよう!
<材料>※「日本薬局方」に記載されている分量です。
「紫根(シコン)」・・・120g
「当帰(トウキ)」・・・60g
「胡麻油」・・・・・・1000g
「蜜蝋(ミツロウ)」・・340g
「豚脂(トンシ)」・・・20g
<作り方>
1.市販の食用の「胡麻油」を約140~180度で約1時間煮ます。(この作業は大切!)
2.「蜜蝋」、「豚脂」を入れ、溶かしましょう。約140度を保ったまま、20分加熱します。
3.「当帰」をザルに入れ、少しずつ油の中に入れてキツネ色になるまで揚げましょう。
始めはブクブクと泡が大きく出て芳香がします。次第に泡も小さくなり、「当帰」が焦げてっぽく変わって来ます。(2と同じく約140度を保って20分間加熱し、当帰の成分を抽出します。)
4.約140度に温度を保ち、「紫根」を入れすぐに火を止めましょう。「紫根」が全部浸ったらすぐに取り上げます。(手早くやりましょう。)
5.アルミ製の漏斗にガーゼを4~5枚重ねて濾過し、バットなどに流し込み自然冷却して固めます。
6.固まったらハンドミキサーなどで練り混ぜましょう。
(参考HP:てんゆ堂鍼灸院「日日是好日」http://blog.tenyudou.com/?eid=1151)
名前の通り、紫色のクリームです。
色の薄い服などには色が移りやすく、また、ごま油の香りがするため、香りが多少気になるかもしれません。外出時やお気に入りの服などには十分ご注意ください。
関連コラム
・秋は肺をケアしよう! この季節に気を付けるトラブル
・中医学とは?
・やってみよう。自分でできる簡単舌診断