• COLUMN

歯周病対策=Pg菌対策?

前回のコラム「あなたのお口は健康ですか?歯周病について解説します!」でご紹介した歯周病の原因菌(Pg菌)はとても厄介な存在です。
この菌は酸素を嫌うため、歯周ポケットの奥に多く見られます。増殖するために血液に含まれるたんぱく質やアミノ酸、鉄といったものを必要とします。それが原因で歯茎に炎症を起こし、血液がにじみ出る状態を作ります。

イメージしやすいように表現するならば、歯茎の中に『蚊』がいるようなものでしょうか。非常に憎たらしい存在ですよね。よく、歯周病と口臭の問題が取り上げられますが、Pg菌がたんぱく質を餌としていることも関係があるようです。

血液を栄養にするのであれば、歯磨きをするときに血を出さないようにしたほうが良いでのは?と思う方もいますが、この考えは危険です。
Pg菌への対策は「歯と歯茎をよく磨き歯石を作らないこと」や、Pg菌は酸素に弱いため「歯磨きで歯垢をかき出し酸素に触れる状態を作っておく」ことが大切ですので、日々のハミガキは継続して行いましょう。

歯周病菌が糖尿病を引き起こすワケ

一見全く関係の無いように見える病気ですが、カラダというものはすべてが連動的に動いているため、実は密接に関係しています。
以前のコラムでPg菌が歯茎に炎症を起こし、カラダの中へ侵入する。と記載しましたが、血管の中に菌が侵入してしまうと、炎症を引き起こすTNF-αという物質が作られます。この物質は血糖値を下げるインスリンの働きを阻害するため、結果として血糖値が高い状態が続いてしまい、糖尿病を引き起こす原因となるわけです。
現に歯周病のコントロールを行った結果、HbA1c(糖尿病の診断指標)が下がったという報告もあります。

糖尿病情報センター http://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/070/040/01.html

また逆のパターンもあり、糖尿病が原因で歯周病リスクが高くなることも報告されています。
糖尿病や歯周病はどちらも血液や血管に関連する病気ですが、こういった疾患は他の病気の引き金になりうるため、予防と対策が非常に重要です。

ガンとの関連性の機序はまだはっきりとはわかっていませんが、食道がん細胞の中からPg菌と同じくレッドコンプレックスに指定されているT.denticola(Td菌)が多く見つかったことが報告されています。

新発見!クルクミンがPg菌を抑え込む!

この菌への対策が求められる中、ウコンに含まれるクルクミンにPg菌のはたらきを抑制する効果があることが発見されました。

この発見をしたのは、大阪にある「いずい歯科クリニック」の代表でもある泉井先生です。
泉井先生は1000軒以上のカレーを食べ歩き、スパイス研究家としてTVに出演したり、食べ歩きの記事を書くライターとして活躍されている程、カレーへの情熱を持った方です。
食べることが好きで、「おいしく食べるには「歯」が大切だ。」というキッカケから歯学部に入学し、そこでまだ誰も解明していなかったウコンに含まれるクルクミンの歯周病に対する効果を解明しました。

ウコンは古くからスパイスとしてインドで親しまれ、カレーの定着と共に日本でも当たり前に見かけるようになりました。昔からヒトが食してきたものにこういった効果があることは、安心にもつながりますね。
ちなみにインドは日本よりウコンが身近にありますが、歯磨きの習慣がまだ浸透していないため、歯周病罹患率は高いようです。

オーラルケアは栄養の基本

栄養の基本は、多種多様な食材からさまざまな栄養を摂ることにありますが、歯周病によって歯がなくなると、噛み切れないものが出てくるため、嗜好性の変化や偏りが生じ、食の多様性が失われます。
歯の1本や2本抜けただけで…と思わないでください。
1本でも抜けてしまい、それをそのままにしておくと歯並びが崩れ、噛み合わせが悪くなります。するとうまく食材が噛み切れなくなったり、食塊形成がうまくいかずにむせてしまったりして、食事が楽しいものでなくなってしまいます。
こうしたことが原因か定かではありませんが、歯がない状態が長く続くと認知症発症リスクが高まることが分かっています。

健康維持は食事が基本ではありますが、オーラルケアを怠るとその食事に影響を及ぼします。
おいしく楽しく食事を楽しむためにも、毎日の歯周病予防を習慣にしましょう。

 

※参考文献
花澤ら Porphyromonas gingivalis 線毛 ―その病原性因子としての機能― 
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsb1944/51/3/51_3_803/_pdf

京都大学 大学院医学研究科 微生物感染症学分野
http://www.tmd.ac.jp/grad/bac/PG.html

厚生労働省 e-ヘルスネット
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/teeth/h-03-012.html

社団法人岩見沢歯科医師会
http://www.ganshi.jp/topics18.htm

TOKYO FM ホンダスマイルミッション
https://www.tfm.co.jp/smile/reports/osaka/20160531

ドクターズファイル 泉井秀介先生
https://doctorsfile.jp/h/190230/df/1/

小川智久 口腔細菌がおよぼす全身への影響
http://www.eiken.co.jp/modern_media/backnumber/pdf/2017_08/001.pdf

テーマパーク8020
https://www.jda.or.jp/park/relation/teethlife.html

医療法人徳真会グループ コラム 
http://www.tokushinkai.or.jp/implant/missing-tooth/

 

イートリスタ沢目さんのコラム
正月太りは早めに元の状態に戻しましょう!
あなたのお口は健康ですか?歯周病について解説します!
糖と上手につきあっていくために…大事なのは食物繊維!「エリスリトール」について

コメントを送ろう!

「コメント」は会員登録した方のみ可能です。

みんなのコメント( 1

    • Eatreat 編集部
    • Eatreat 編集部
      1497日前

      Eatreat編集部です。本日は、あなたのお口は健康ですか?歯周病について解説します。

      拍手 0

"歯周病対策"のバックナンバー

もっと見る

WRITER

あなたのお口は健康ですか?歯周病について解説します!②

沢目 晃誠

ロカボ(適正糖質)に関する情報はこちらから ・サラヤ公式HP(https://www.saraya.com/) ・ラカント公式HP(https://www.lakanto.jp/) ・ロカボスタイル公式HP(https://www.locabostyle.jp/)

沢目 晃誠さんのコラム一覧

関連タグ

関連コラム

"歯科と栄養"に関するコラム

もっと見る

ログインまたは会員登録が必要です

会員登録がお済みの方

ログイン

まだ会員登録をされていない方

新規会員登録

ページの先頭へ