• COLUMN

子どものカルシウム摂取推奨量と現状の摂取状況

カルシウムは骨や歯はもちろん、健康の維持に重要な役割を果たす栄養素のひとつです。
日本人の食事摂取基準(2020年版)における、各年齢層での子どもたちに必要な1日のカルシウム摂取推奨量は、以下の通りです。

一方で、平成30年度国民健康・栄養調査によると、実際の1日の平均カルシウム摂取量は、男の子では1~6歳が413mg、7~14歳の子が668mg、女の子では1~6歳が381mg、7~14歳が603mgとなっています。成長期の子どもたちは、最も多くカルシウムを摂取する必要がある大事な時期ですが、このようにカルシウム摂取量はかなり不足しています。

カルシウム不足と骨の健康、骨密度の関係

骨は、吸収(骨からのカルシウムなどの溶出)と形成(骨へのカルシウムなどの沈着) を常に繰り返しています。成長期には、骨形成が骨吸収を上回るため、骨量が多くなります。また、カルシウムは血液中にも存在し、血液中のカルシウムの濃度は一定の範囲内に維持され、生命の維持に必要な多くの生理作用に関与しています。そんな中、慢性的にカルシウムの摂取量が不足すると、カルシウムが骨から取り出される量が多くなることにより、骨量が減少し、骨粗鬆症になる可能性が高くなります。骨の健康のためには、十分な量のカルシウムを摂取することが必要です。

成長期の骨の健康づくりに大切なこと

成長期の骨の健康づくりで大切なことは「バランスの良い食生活」「適度な運動」「良質な睡眠」です。丈夫な骨をつくるには、骨の構成成分であるカルシウムやビタミンC・D、たんぱく質などをしっかり摂ることが大切です。カルシウムの吸収を促すため、できるだけ外に出て日光を浴び、身体を動かすようにしましょう。成長期の骨は柔らかく、激しい運動では骨折の危険性が高まりますので、気を付けましょう。ぐっすり眠ることも骨をつくるためには大切なことです。睡眠中に分泌させる成長ホルモンの働きによって、骨も身体も健やかに成長していきます。

また、カルシウムの吸収を阻害する恐れのあるリン酸を多く含むハムやベーコンなどの加工食品やコーラなどのソフトドリンクの摂り過ぎには十分注意しましょう。

 

参考文献
1 骨粗鬆症財団〜骨粗しょう症の予防は成長期から 
http://www.jpof.or.jp/prevention/calcium/
http://www.jpof.or.jp/pdf/pamphlet_growing.pdf
2 ネスレヘルシーキッズ・プログラム 
https://www.ugoku-taberu.com/learning/bone/calcium2.html
3 日本人の食事摂取基準(2020年版)厚生労働省
4 平成30年 「国民健康・栄養調査」厚生労働省
5 カルシウム・イオンcom
http://www.calcium-ion.jp/20191226/1400
http://www.calcium-ion.jp/20080306/938
6 e-ヘルスネット 
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-02-007.html
7 よくわかる!骨と「MBP」 講座 
https://www.mbp-labo.com/secret/index.html

 

関連コラム
栄養素について知ろう⑥「カルシウム」とは?




コメントを送ろう!

「コメント」は会員登録した方のみ可能です。

みんなのコメント( 1

    • Eatreat 編集部
    • Eatreat 編集部
      1301日前

      Eatreat編集部です。子どものカルシウム摂取の現状や骨の健康づくりに大切なことなどを、イートリスタの國分利恵さんが解説します。

      拍手 0

WRITER

子どもの食習慣と骨の健康

國分 利恵

オンライン料理教室すぷらうと 主宰 ●職務経歴 福島県市町村立学校栄養職員(学校栄養士)として勤務 郡山市の小学校で最高食数1100食の給食管理 調理業務の民間委託に対して関係書類作成・担当業者・調理員に指導 児童や保護者へ食に関する指導をして、栄養教諭1級を取得 郡山女子大学・郡山女子大学短期大学部の給食管理実習(学外)学生に指導 退職後、フリーの管理栄養士として活動 小学校に入学するまでに「ママに給食レシピを紹介したい」「食にふれる体験を子どもにさせたい」と自宅で少人数制、子連れ歓迎の料理教室を開催 ・ママ向けランチレッスン 30回以上 ・3〜6歳向けのキッズレッスン (親子で参加)50回以上 2018年4月 母子栄養指導士を取得 2019年10月 千葉県浦安市にある幼稚園と学童保育施設で食育講師兼保育補助として週2回のパート勤務  ・幼稚園での勤務(担任のサポート)  ・食育講師として卒園児に対して講義(自分でできる配膳準備)  ・学童保育施設での勤務(送り迎え・宿題の確認・講師のサポート)  ・食育講師として月2回テーマに合わせて講義とクッキングの講師   <3月〜5月末まで幼稚園と学童保育施設休校>  ・6月より幼稚園の年中組担任補助、学童保育施設で月1〜2回食育の講義実施 2021年3月末 料理教室としての活動に専念するために退職 2021年4月 オンライン料理教室すぷらうととして再始動!  ・マンツーマン離乳食教室を中心に活動中。  (マンツーマン幼児食教室を準備中。)  ・レシピブログネクストフーディスト4期生として活動中。  ・レシピブログ福島クッキングアンバサダー第2期として活動中。  ・明光企画様 ポイントペーパー浦安新聞・行徳新聞   「こどもとできる♪クッキング」レシピ月に1回掲載中。  ・「天ぷら粉活用レシピ&フォトコンテスト」にて昭和天ぷら粉賞受賞! ●実績 【講師】 ・ ベビーマッサージ教室の離乳食教室 ・ 子育てサークルの親子クッキング教室 ・ 介護施設のヘルパー向けの勉強会(栄養講座・調理実習) ・ 小学校の家庭教育学級の調理実習 ・ 教員を目指す大学生対象ALL関東教育フェスタ 給食育

國分 利恵さんのコラム一覧

関連タグ

関連コラム

"栄養の知識・食育"に関するコラム

もっと見る

ログインまたは会員登録が必要です

会員登録がお済みの方

ログイン

まだ会員登録をされていない方

新規会員登録

ページの先頭へ