• COLUMN

ローソン南区芝町店のイートインスペースの一角「名古屋市高齢者いきいき相談室(居宅介護支援事業所)ケアマネハウスライフケア芝町」で開催している講座レポートの第4回です。

これまでのセミナーの詳細についてはこちらのレポートをご参照ください。

今回のテーマは「適切な塩分摂取量」

第3回目までは、認知症予防のための食生活を中心にお話しさせていただきましたが、第4回目は「認知症予防のための食生活+塩分濃度の測定会」と題して、適切な塩分摂取量を摂ることについて説明させていただきました。適切な塩分摂取量を守った食生活は、認知症予防のための重要なテーマの一つであり、生活の中でできるコツをお話しさせていただきました。

今回は、近所にお住まいの60代の女性と50代の男性などが参加されていました。娘さんの後押しもあって、教室に参加されたという女性の方は、旦那様が料理人の方だそうで、娘さんが小さい時から料理を薄味にしたり、塩分が気になるので漬け物を買わないようにしたりしているとお話しされていました。

また何度か参加されている男性の方は、以前の認知症予防講座で、塩分のことを気にされていたので、今回のイベントで知識を吸収していただき、少しずつでも取り組んでもらえたらいいなと思いながら説明をしました。

塩分が多い食材とは?隠れた塩分に注意!

最初に、皆さんへ「どんな食材に塩分が多いと思いますか?」と質問したところ、

「味噌や漬け物かな。インスタント食品も多いからあまり買わないようにしているよ。」

というお返事があしました。この回答で、他の参加者の方にも新しい発見があったようでした。
このお返事に補足する形で、

「かくれた塩分にも注意してみてください」

と、食パンやウインナー、麺類、顆粒だしにも塩分が入っていることを伝えたり、菓子類や乳製品にどれくらいの塩分が入っているのか一覧にしたリーフレットをお渡しして、一緒に確認をしたりしました。すると、

「だしにもパンにも入ってるんだね!」

と新たな発見をされていた参加者の方もいらっしゃいました。また、「この一覧を家に冷蔵庫の扉に貼っておかないといけないな!」と、減塩の取り組みにやる気を見せてくださった方もいらっしゃいました。

塩分濃度の違う味噌汁でチェック

講座では他にも塩分量が多くなる食生活をしているかどうか確認できる簡単な塩分チェックシートを配布してご自身でチェックをしながら生活を振り返ったり、濃度の違うみそ汁を飲み比べて、濃度の違いを判断できるかという味覚の確認をしたりしました。

参加者様同士で「あなたはどう思いましたか?」と意見を交換したり、「この部分はお互い一緒ですね!」などとお話しされたり、和気あいあいとした雰囲気で講座を終えることができました。

最後に

日本人の一日の塩分摂取の目標量は、男性は8g未満、女性は7g未満です。
しかし、現在の日本人の平均塩分摂取量は1日約10g。以前と比べて摂取量は減ってきているものの、まだ目標値には届いていません。濃い味に慣れていても、味覚は1~2週間で変わってくるといわれているので、どの方にとっても、今よりも塩分を少し減らしていく、塩を見直してみるということは必要だと思います。講座に遊びに来ていただいて、気づきのきっかけになれば幸いです。

減塩講座の開催スケジュール
 2月20日(木) 15時~16時
 3月19日(木) 14時~15時

 

イートリスタへお仕事依頼をする

 

関連コラム
「今日からできる認知症予防のための食生活」第1回開催レポート
高齢者・介護に関する栄養・食事情報の厳選コラム13選
管理栄養士監修の人気の介護食まとめ

コメントを送ろう!

「コメント」は会員登録した方のみ可能です。

みんなのコメント( 1

    • Eatreat 編集部
    • Eatreat 編集部
      1542日前

      Eatreat編集部です。今回は、好評の認知症予防セミナー「今日からできる認知症予防のための食生活」の第4回イベントレポートです。

      拍手 0

WRITER

「今日からできる認知症予防のための食生活」第4回 開催

鈴木 菜美

●糖尿病療養指導士 糖尿病専門クリニックにて一年間で1000人以上の食事相談を受けた経験あり。 患者個々の気持ちに寄り添って行動することで、患者の不安解消、数値改善に貢献することができた。現在もその経験を活かして別の糖尿病専門クリニックにて、勤務。 ●「人と食と笑顔をつむぐ おやつ教室 tsumugi」主宰 だれもが食を学ぶことができたり、食事療法の不安を減らすための場所を作り、一人一人の希望に応えたいという想いから、愛知県の自宅にて、【低糖質のおやつ】【食物繊維が豊富なおやつ】【低カロリー満足おやつ】をテーマにして、簡単に作ることができるおやつを伝えている。今後は料理も伝えていく予定。 ●認知症予防レシピの提供 2017年3月より、株式会社エストコーポレーション様発行 『自宅に届く 脳とれドリル 脳レク』 に認知症予防をテーマにして考えたレシピを連載中。 毎月、認知症予防に有効とされている食材を一つ取り上げて、その食材を使ったレシピを2つ紹介している。 ●その他資格 日本糖尿病療養指導士 ホームヘルパー 医療事務 野菜ソムリエ

鈴木 菜美さんのコラム一覧

関連タグ

関連コラム

"イベント報告"に関するコラム

もっと見る

ログインまたは会員登録が必要です

会員登録がお済みの方

ログイン

まだ会員登録をされていない方

新規会員登録

ページの先頭へ