-
- イベント報告
- 2020.11.27
~顔の見える地域栄養士を目指して~第4回「栄養と運動のセミナー」開催
11月7日(土)、ローソンホーム薬局西蒲田店にて、「第4回 栄養と運動のセミナー」を開催しました。開催にあたり、講話中は参加者の皆さまに言葉や表情が伝わりやすいマウスシールドを使用するなど、感染症予防対策をとりながら進めました。今回は8名の方にご参加いただき、全員が2回以上の継続受講でした。
今回のセミナーは「骨粗鬆症」がテーマですが、フレイル予防の観点から健康寿命を延ばす秘訣についても、参加者の方々が抱えるリスクに触れながら具体的にお伝えしました。
必要な栄養素を補える食品を上手に利用して
まず骨粗鬆症について説明をし、その後骨粗鬆症のリスクを食事、運動、飲酒、喫煙、背骨や腰の変化などからセルフチェックしました。参加者の方々には、ご自身で得点を出していただき、結果を皆さんと共有しました。
骨粗鬆症のリスクの有無に関わらず、姿勢を保つ筋肉を意識することも毎日の生活の中で気をつけてほしいとお伝えしました。
骨粗鬆症の予防のために食事では、カルシウムだけでなく、たんぱく質やカルシウムの吸収を高めるビタミンD、骨を作る手助けとなるビタミンKなども一緒に召し上がることが重要です。これらの栄養素が含まれる食品のリーフレットをお渡しして、その機能について説明をしました。
また高齢者用ミルクやスキムミルクは、保存ができ、食が細くなった方へもさまざまな料理に加えることで必要な栄養素が摂れるという利点があります。そこで、これらを利用したメニュー(ミルクピラフ、ミルクスプレッド、ミルク野菜スープ、卵焼き)のご提案もしました。
後半は座学と運動を
後半は、地域包括支援センターの職員様からビタミンD生成のための日光浴時間の説明、ストレッチ、骨粗鬆症予防の体操、コグニサイズを行いました。
ビタミンDの生成に必要な日光浴の時間は、一般的に夏は木陰で15分程度、冬は1時間弱とのことでした。しかし、東京は冬でも15分程度でよいとのデータを紹介されていました。
コグニサイズは皆さん苦戦されていましたが、慣れないことをすることで脳が活発に働き、脳の機能低下を予防することにも有効です。
セミナー終了後には、質疑応答ができる座談会を設けました。
今回のイベントのお土産
アサヒグループ食品様より、大人の栄養バランス粉ミルク「カラダ届くミルク」をご提供いただきました。こちらの商品は、今回のテーマのみならず、低栄養予防の観点からもご紹介したいと思い選びました。
高齢者用ミルクという商品についての認知度はまだ低く、参加者の中にはそのまま飲むにはちょっと高いという印象を持たれていた方もいらっしゃいました。また、お値段や購入場所についての質問があり、その場でスタッフに調べていただきお伝えしました。メーカーのHPには取扱店舗の検索画面がありましたので、次回はお値段と合わせて事前に調べてから臨みたいと思いました。
参加者の皆様からの感想
参加者の方々からは「わかりやすかった」「次回も参加したい」というお声をいただき、大変好評でした。
感想の中で食に関わることでは「食のバランス」を気にされる方が多くいらっしゃいました。
残念ながら、次回12/5(土)はご予定があり欠席される方もいらっしゃいますが、「日にちが違ったらよかったのに」と、今後も参加を希望するお声をいただけました。
また、今回行った料理の具体的な提案に対して、熱心なご質問もいただき驚きました。何をどれだけ摂るのか、どのようにして(料理して)食べるのかなど、実践的な内容が求められていると感じました。
今後も地域の皆さまに知ってほしい話題や関心の高いテーマについて、参加者の意欲を引き出せるようなプログラムを目指して講座を続けていきたいです。
次回イベントの告知
12/5(土)14:00~15:30
第5回栄養と運動のセミナーは「インフルエンザに負けない食事のポイント」がテーマです。
インフルエンザはどんな病気?その予防のための食事法などお伝えしていきます。
皆さまのご参加をお待ちしております。
関連コラム
・高齢者・介護に関する栄養・食事情報の厳選コラム13選
・管理栄養士監修の人気の介護食まとめ
・~顔の見える地域栄養士を目指して~ 第3回「栄養と運動のセミナー」開催
みんなのコメント( 1 )
-
-
-
- Eatreat 編集部
- 1531日前
骨粗鬆症をテーマに、フレイル予防の観点から健康寿命を延ばす秘訣まで盛りだくさんの内容で行われた栄養と運動のセミナーのレポート記事です。
"栄養と運動のセミナー"のバックナンバー
-
- イベント報告
- 2020.12.28
~顔の見える地域栄養士を目指して~第5回「栄養と運動のセミナー」開催
-
- イベント報告
- 2020.11.27
~顔の見える地域栄養士を目指して~第4回「栄養と運動のセミナー」開催
-
- イベント報告
- 2020.10.30
~顔の見える地域栄養士を目指して~第3回「栄養と運動のセミナー」開催
-
- イベント報告
- 2020.09.30
~顔の見える地域栄養士を目指して~第2回「栄養と運動のセミナー」開催
-
- イベント報告
- 2020.08.05
~顔の見える地域栄養士を目指して~第1回「栄養と運動のセミナー」開催
-
- イベント報告
- 2020.04.03
~顔の見える地域栄養士を目指して~ 第6回「栄養と運動のセミナー」開催②
-
- イベント報告
- 2020.03.30
~顔の見える地域栄養士を目指して~ 第6回「栄養と運動のセミナー」開催①
-
- イベント報告
- 2020.03.27
~顔の見える地域栄養士を目指して~ 第5回「栄養と運動のセミナー」開催②
-
- イベント報告
- 2020.03.19
~顔の見える地域栄養士を目指して~ 第5回「栄養と運動のセミナー」開催①
-
- イベント報告
- 2020.03.06
~顔の見える地域栄養士を目指して~ 第4回「栄養と運動のセミナー」開催②
-
- イベント報告
- 2020.02.19
~顔の見える地域栄養士を目指して~ 第4回「栄養と運動のセミナー」開催①
-
- イベント報告
- 2020.02.10
~顔の見える地域栄養士を目指して~ 第3回「栄養と運動のセミナー」開催②
-
- イベント報告
- 2020.01.22
~顔の見える地域栄養士を目指して~ 第3回「栄養と運動のセミナー」開催①
-
- イベント報告
- 2020.01.17
~顔の見える地域栄養士を目指して~ 第2回「栄養と運動のセミナー」開催
-
- イベント報告
- 2019.11.27
~顔の見える地域栄養士を目指して~ 第1回「栄養と運動のセミナー」 開催②
-
- イベント報告
- 2019.11.25
~顔の見える地域栄養士を目指して~ 第1回「栄養と運動のセミナー」 開催①
-
WRITER
-
Eatreat 編集部
Eatreat編集部
関連タグ
関連コラム
-
- イベント報告
- 2020.08.05
~顔の見える地域栄養士を目指して~第1回「栄養と運動のセミナー」開催
-
- イベント報告
- 2020.02.03
「今日からできる認知症予防のための食生活」第4回 開催
-
- イベント報告
- 2020.01.24
「今日からできる認知症予防のための食生活」第3回 開催
-
- イベント報告
- 2020.01.22
~顔の見える地域栄養士を目指して~ 第3回「栄養と運動のセミナー」開催①
-
- イベント報告
- 2020.01.17
~顔の見える地域栄養士を目指して~ 第2回「栄養と運動のセミナー」開催
"イベント報告"に関するコラム
-