• COLUMN
管理栄養士の資格を取得し、特定保健栄養指導を行った後、現在はクリニックで腎臓病患者の方の外来栄養指導を行っている泊真希子さん。目的意識を持って計画的にキャリアを積むことが大事と語ってくれました。泊さん自身のキャリア形成のお話を交えながら、外来栄養指導のお仕事について、おうかがいしました。
女性の活躍の場としての外来栄養指導 - 泊真希子さん

栄養士を目指したきっかけは母のすすめ

実は、元々は食にあまり興味がありませんでした。今は料理を作るのも食べるのも楽しいですよ。でも、学生の頃は、恥ずかしながら食への意識が薄かったんです。そんな私が栄養士の資格を目指したのは、母のすすめがあったからです。母からは「結婚や出産をする場合でも仕事を続けられるように何か資格を取ったほうが良い」とよく言われていました。そこで、いろんな資格の中から最終的に選んだのが栄養士の資格でした。ただ、自分からどうしても栄養士になりたいと言う思いがあったわけではなかったこともあり、受験勉強には、あまり目的意識を持てませんでした。

大学受験では、栄養士の資格が取得できない四年制大学の家政科と短大の栄養科に合格しましたが、迷った結果、栄養士の資格が取得できる短大を選びました。入学してからビックリしたことは、まわりの学生は元々食に興味のある子が多いことでした。食に興味がなく包丁も持ったことがなかった私は、授業についていくのがやっとでした。場違いなところに来てしまったと思うこともありましたが、とにかく栄養士の資格を取らなければいけないお思い、なんとか卒業することができました。

クリニックでの栄養指導を目指したキャリア形成

短大を卒業するころには、私も食事に興味を持てるようになりました。もっと学びたいと思うようになり、四年制大学に編入することも考えましたが、卒業後は食品メーカーで派遣社員として働き始めました。将来的には病院で栄養指導をしたいと常々考えていたため、どうしたら病院で栄養指導ができるようになれるかをいつも考えていました。

病院で栄養指導をするためには、まず栄養士の現場を知るべきだと思い、病院給食や企業の社員食堂を受託する会社に転職しました。そこでは、基本的な栄養士業務を習得することができたと思います。無事に管理栄養士の国家試験に合格した私は、病院やクリニックでの仕事を探す中で、ちょうど特定保健指導を立ち上げるという会社に転職しました。そこでは栄養指導の研修を受けることができ、その経験は今の仕事にも活かせていると思います。その後、出産・育児を経て、子育てをしながら特定保健指導の仕事を続けています。

続きはこちら >>女性の活躍の場としての外来栄養指導② - 泊真希子

コメントを送ろう!

「コメント」は会員登録した方のみ可能です。

みんなのコメント( 0

  • No post.

    まだ投稿がありません。

"イートリスタ・インタビュー"のバックナンバー

もっと見る

WRITER

女性の活躍の場としての外来栄養指導① - 泊真希子さん

Eatreat 編集部

Eatreat編集部

Eatreat 編集部さんのコラム一覧

関連タグ

関連コラム

"管理栄養士・栄養士インタビュー"に関するコラム

もっと見る

ログインまたは会員登録が必要です

会員登録がお済みの方

ログイン

まだ会員登録をされていない方

新規会員登録

ページの先頭へ