11月14日は「世界糖尿病デー」です。これは世界の糖尿病問題を考える日として制定された日です。
「世界糖尿病デー」の由来
世界に拡がる糖尿病の脅威に対応するため、1991年にIDF(国際糖尿病連合)とWHO(世界保健機関)が制定しました。そして、2006年12月20日、国連総会において「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議(UN Resolution 61/225)」が加盟192カ国の全会一致で採択され、同時に、国連により公式に認定されたそうです。
この11月14日は、インスリンを発見したバンティング博士の誕生日であり、糖尿病治療に画期的な発見に敬意を表して、この日が糖尿病デーとなりました。
増え続ける世界の糖尿病患者数
世界にはどれくらいの数の糖尿病患者さんがいるかご存じでしょうか。なんと、4億1,500万人だそうです。この数は世界人口のおよそ9%にもあたる数です。また、年間で500万人以上が糖尿病によって引き起こす合併症などが原因で死亡しているそうです。ちなみに、2040年には糖尿病患者数は、約6億4,200万人に達することが予想されています。
日本国内の糖尿病の状況
2016年に実施された「平成28年国民健康・栄養調査」での糖尿病実態調査によると、日本人の約1,000万に「糖尿病が強く疑われる人」が存在し、「糖尿病の可能性を否定できない人」も約1,000万人もいるそうです。合計すると、なんと総人口の15%を超える約2,000万人の人が糖尿病患者および予備群です。
働き盛りに増える糖尿病患者
問題なのは、医療機関や健診などで糖尿病と診断されたことのある人の中で、「治療を受けていない」人の割合が、男性の40~49歳の働き盛り世代で最も高いということです。驚くべくことに、約50%の人が未受診または治療中断という状況であることがわかっています。
また、疑いがありながら治療を受けないケースも多くあると言われています。糖尿病は痛みといった自覚症状が少ないことが、その要因と考えられています。きちんと対処をしてきたいものですね。
Eatreatでも糖尿病のコラムで啓蒙活動中!
Eatreatでは栄養の専門家のイートリスタによる糖尿病に関するコラムを公開しています。ぜひぜひお読みください。
・糖尿病ってどんな病気?
・糖尿病の食事指導の行い方
・糖尿病の幅広い病状をすべてカバーできる栄養指導①
・糖尿病の幅広い病状をすべてカバーできる栄養指導②
・糖尿病の栄養指導-食事のお話をする際のポイント①
・糖尿病の栄養指導-食事のお話をする際のポイント②
・歯周病と糖尿病の意外な関係
・妊娠糖尿病とは?
世界糖尿病デー実行委員会
http://www.wddj.jp/